宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
2025/05/10
【2025年最新】子供向けAI英語学習アプリ徹底比較!効果と口コミから厳選6選
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
国旗づくり(3歳4歳5歳6歳)
寝坊したワニに共感?フォニックスも学べる英語絵本『Croc gets a Shock』
午後クラスの様子(2024年11-2025年3月)3歳4歳5歳6歳
新一年生!自閉症がわかってから今まで。3年間の振り返り
英語絵本『My Teacher is a Monster』読み聞かせで発見!先生の意外な一面
2025/05/08
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
【幼児向け英語絵本】The Don’t Worry Book|心配な心に寄り添う一冊
幼児期に出来る事が優秀になると思っていませんか?
縫いさし・ビーズ通し(2歳・3歳)
想像力がふくらむ英語絵本『The Art Teacher from the Black Lagoon』の読みどころ
幼児英語絵本で勇気を育てる!「WHAT DO YOU DO WITH A CHANCE?」の読み聞かせ
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→***+++++++小学校音楽会のためビデオカメラの充電を確認をしようとしたら画面が真っ暗…
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 思い入れが強すぎて書けなかった発表会のこと。さすがに忘れてしまいそうなので書いています。 ピアノ発表会の記録。前回の続きです。 ↓選曲・練習編はこちら www.minimal-0123.com 親が準備すること 発表会は親も準備することがいろいろありました。 発表会の費用を納める お花 子供たちへのプレゼント 衣装(子供) 衣装(自分) 当日のお昼ごはん 親子連弾の練習 発表会の参加費 一人あたり13000円かかりました。 平均的なお値段らしいです。 衣装代 ドレス、インナー、靴、靴下、髪かざりなど。 ドレスはお下が…
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 子供たちは2人ともピアノを習っています。 習い事はピアノだけ。その代わり(なるべく)毎日練習します。 最近はだんだん子供のピアノを見てる私の方が楽しくなってしまって、どうしたら上手くなるかなーとか、コンクールどれに出るべきかなー(長女)とか、まだ音符がスラスラ読めないのはなんでなのー(長女)、とか毎日ピアノのことばかり考えています。 今年もだいぶ前にピアノの発表会があったのですが、思い入れがありすぎてなかなか書けなかったのでとりあえず記録しておこうと思います。 長女ピアノ歴 約2年 初心者向けのコンクール出場1回 次…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。