宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
お母さんが育った環境が、子育てに影響が出る様です
お子さんに基準を持たない 特に幼児期は出来る出来ないは確認しない事です
脳の基礎は0歳(胎内)から3歳に作られている様です
いい子に見えると正しい判断の出来る子の違いが難しい
いい子を演じる子にしていませんか? 心を育てる子育てだと後伸びする子になります
成長して来ると急に欲が出てきます、それが才能の芽を摘んでしまいます
後伸びする子しない子
幼稚園児位になってくると伸びが見えますが後伸びに大切なのは非認知スキルです
お子さんの本当気持ちを共感すると伸びるお子さんになります
幼児期の出来る確認(認知スキル確認)は逆効果に
褒め方を間違えると逆効果に
意外と難しい愛情の伝え方間違っていませんか
《ダダコネ》でお子さんが泣くのは可哀想、いやいや泣きたいのを止めるのが可哀想
一生懸命我慢して突然キレて怒れてしまうお母さん
夜泣きの悪循環に入っていませんか?
本日新しく開講致しました学習塾の初回授業でした。 生徒様が少なかったということもありますが、予定していたよりも多くの問題をこなすことが出来ました。 しっかり授業についてきてくれた生徒様に感謝です。 そして、本日の授業で最も実感したのは、「80分授業ってすごくやりやすい。」ということです。以前50分授業でやってた時には、とにかく導入等を入れると非常に短く乗ってきたときに授業が終わってしまうという感じでした。 80分あると、乗ってきた勢いをそのまま持続し、そろそろ疲れが出てきそうというところで授業が終わるという感じで非常に充実感がありました。 また、間に休憩を15分とり、さらに休日に2限のみとする…
晴れました☔️→☀️今日は洗濯しなくちゃ。そして花粉多し😷今日の午後は明日の英検2次試験対策&中学進学準備のフォニックス集中力UP⤴️⤴️◾️今日の高2生◾️初レッスン😆は緊張するね。(私も緊張〜〜)新年度に向けて個人レッスンスケジュールも変動中です🗓ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング晴れました(*゚∀゚*)花粉多し( ̄▽ ̄)
医学部受験 高2 駿台と河合 に行き 河合を選んだ理由は!これ! ここで書いたように甥は河合塾に入った。 今までのぐーたらダメ高校生の生活から 考えられない程の 頑張る子になった 7時に登校し学校→予
2月1日 2月7日 2月9日 2月10日 立教新座 慶應志木1次 早稲田本庄1次 早稲田実業 慶應義塾1次 中大杉並 明大明治 2月11日 2月12日 2月13日 2月14日 早大高等学校 慶應志木
受験校決定 息子は マーチ付属→立教新座 中央杉並 早慶付属→ 本庄 慶應義塾 早大高等学校 私立→ 2校 に決定した 息子の受験スケジュールはこんな感じでした⇓ 2月1日 2月7日 2月
昨夜までステイホームしていた折田先生が京都大学総合人間キャンパスに出現していた。 今年の折田先生像はかいけつゾロリのイシシに扮しておられました。 折田先生像横の解説によると 「折田彦一せんせは、ゾロリせんせの子分としてい・・・
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日はまた気温が一桁に戻り、寒い寒い❄️そろそろしまう準備をしていたもふもふパジャマも今夜復活か⁉️😵寒の戻りatemporaryreturnofcoldweather雨の中を歩いてきたら、靴がずいぶん濡れてしまい予備靴に履き替えました☔️雨の日は時間がゆっくり流れますね。丸つけが捗りました。新年度に備え、「みましたハンコ」に「宿題ハンコ」をネット注文💮徒歩1分のデパ地下で一玉108円の新鮮なブロッコリーを2玉買って、1/2玉は早速チンしてお昼のおかずとなりました。なんだか花丸💮みたいで可愛い😍明日はまだ寒さが続きそうです。◾️今日のミラクル🪄◾️気に入っていたスプレーヘッド💕(まあ、スプレーの具合が好きだったわけで、容器が壊れた後...寒の戻り丸つけ@教室
ニンドリという雑誌をご存じでしょうか。正式名称は「nintendo dream」通称「ニンドリ」 任天堂ハード向け(今は主にswitch)の月刊誌です。 実は亀きち、この前身にあたる「64ドリーム」の頃から愛読していて、2005年以降は捨てることなくすべて保管しているという生粋のニンドリファン。 ニンドリから学ぶことはとても多く、教員時代に授業に取り入れたアイデアもたくさん。 今回はニンドリの良さに触れながら、ゲーム雑誌から授業を創る方法を紹介したく思います。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
椿神社へ行ってきました⛩今年は臨時バス運行はないので、路線バス3番乗り場へ🚌いつもは数百店並ぶ屋台も今年は無し。こんな感じの参道をてくてく👟この路線のどのバス停で乗り降りすれば、便利かが分かった午後でした。路線バスabusonaregularroute◾️今日のゴジラ◾️母ちゃん🦖5本指ソックス履くならちゃんと履いてくれる?(笑)指入ってないとこの方が多いよ😆ピロピロ〜ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング椿神社へ行ってきました◇プチ路線バスの旅
受験生の皆さん、2021年大学入試お疲れ様です。 大学受験合格大作戦では2021年入試の難易度アンケートを実施しています。 掲載している以外の科目でアンケートをご希望に場合はコメント欄からご連絡ください。 2021年神戸・・・
受験生の皆さん、2021年大学入試お疲れ様です。 大学受験合格大作戦では2021年入試の難易度アンケートを実施しています。 掲載している以外の科目でアンケートをご希望に場合はコメント欄からご連絡ください。 2021年大阪・・・
昨日ほどではありませんが、暖かく過ごしやすい1日でした。鮮やかな苺とトマトを買って、ただただ嬉しい😆💕さてと、学年末は提出物多し💮愛着のあるヘビーユーズのスタンプに赤のスタンプ代。どちらもかなり「へたり」が出てきでおります😵「へたり」を辞書で調べたら、saggingやらdroopingやらlossofspringness/elasticityが出てくる。これって目元の「たるみ」やら、頬の「たるみ」やら、顔の「たるみ」やら、ネットのメイク動画で散々出てくる単語よね〜🙀(見てるわけよ😆)今夜は顔の「へたり」に苺とトマトで抗ってみます🍓🍅◾️今日の付箋◾️今日は丸つけ&スタンプ押し€...赤パワー(*≧∀≦*)「へたり」&「たるみ」
テストを受けているときに思わず出てくる言葉「あー、もう少しちゃんと聞いていればよかった」 勉強を進めるときの意識として、誰かに教わるというよりも、自分の力で学び取ってやる、そう思っている人の方が、同じ勉強をしたとしても 効果が上がりやすいものです。 言葉にしてしまえば、「あ、そうか。。」という程度のことかもしれませんが、これを知っているのと知らないのとでは大違い。 今回は、テストの時に後悔しないよう「学び取る意識」の作り方について、考えていきたく思います。 テストで自分の思うような結果を残してみたいそのように思っている人、必見です!ぜひ自分の勉強に活かしてみてくださいね。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今回は前回書きました、追い込み大逆転はかなり厳しいという内容について、少し追記をさせて頂きたいと思います。 前回の内容だと、もしかしたら「夏から受験勉強しても大逆転できないんなら、頑張んなくてもいいじゃん!」というウルトラCの解釈をしてしまう方もいらっしゃるのかもしれない(いないとは思いますが)ので、一応ちょっと補足させて頂きます。 中3夏以降の受験勉強は絶対に全力で取り組まなければなりません。なにがなんでも。しかし、全力で取り組んでもなかなか順位が上がることはありません。 ではなぜ全力で取り組むのか・・・当たり前ですが、今の順位を維持するためです。 夏以降力を抜いたらガンガン順位は落ちていき…
TIME誌最新号が教室の郵便受けに入っているのに気づいたのは昨夜。(いまだに紙媒体の方がお好き💕)インフルエンサー100(Thenext100mostinfluentialpeople)に、日本人はいないかな?と目次にざっと目を通す。PHENOMSカテゴリーに(phenom天才)KoyoharuGotougeの名を発見↓(吾峠呼世晴)KoyoharuGotougeIsontheTIME100Next2021List|TIME「鬼滅の刃」DemonSlayer大きい字のところだけ読んで、郵便受けにTIME誌を戻し帰宅😴💤今日、散歩の後、続きを読みました。今週、来週のグループレッスンの読み物に決定かな。明日は鬼滅に詳しい小学生からもう少し色々教えてもらおうԁ...紅梅&寒桜「鬼滅の刃」の英語タイトルは?
ゲーム(趣味)視点を利用する授業について、前回は、任天堂が不定期に行っている新情報配信のサービスであるNintendo Direct から数学教育法へと結び付けてお話をしました。 ワクワクや楽しいことから、やる気は生まれ、それが勉強に向かっていく姿勢になる。そのための事前学習や生徒へのプロモーション活動が、教員がすべき準備であると。 今回は、生徒のみなさんへ向けて、ゲームや趣味でのワクワクを自分自身の勉強での心構えや、実際の学習方法に、落とし込んでいく方法のお話をしていきます。 ワクワク感があればやる気が出て、そのやる気が勉強に対する効果を向上させる! ゲームでも、趣味でもなんでもOK。 自分自身が思っている楽しいことを思い浮かべながら読み進めてください。
今回は高校受験で夏休みからの追い込み大逆転はできるのかについて、私の過去の経験から考えてみたいと思います。 3年生の夏休み頃になると、さすがにのんびりしていた中学3年生の生徒様も重い腰を上げて動き始めます。はっきり言ってこの時期から動き始めた場合、相当な取り組みをしないと大逆転は難しいと思います。 なぜならば、その時にはすでにみんな同じように頑張っているからです。しかも、自分より成績がいい生徒様は自分よりも早く、しかもさらに多くの時間をすでに受験勉強に費やし始めていると考えるべきです。それを残り半年足らずで逆転しなければならないのです。しかも自分より成績がいいということは、選抜の半分を占める内…
本日英検2次A日程程よい緊張感で臨めたかしら?( ̄◇ ̄;)来週28日はB日程組!1次試験キャンセル会場代替受験の2次試験は3月14日です。(合否Web閲覧は3月2日〜💡)小6生のフォニックス個人レッスンも例年通り順調です。発音や綴りを「丸覚え」しようとして、進学してから行き詰まってしまうケースがよくあります。アルファベットから見直してみましょう。たった26文字なのです✨令和3年度クラススケジュール◾️今日のみかん◾️レモンとデコポンと伊予柑💕ビタミンC補給🍋🍊ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング英検2次A日程おつかれさまB日程組は来週!
いよいよ開講まで1週間となりました。内装も仕上がり、妻と二人(+生徒様ご家族)で仕上げたとは思えないほどきれいに仕上がりました。 まだ若干手を入れたいところはございますが、今すぐにでも授業を開始できる程準備は整いました。 ただ、先日配布したチラシの反響は芳しくなしく、最初は少数での開始になりそうです。これはこれで生徒皆の状況を把握しながら授業できるので、初めは少ないくらいでいいかなと思ってます。 また、チラシの反響が芳しくなかったということは、生徒様や保護者様のニーズに何かがマッチしていなかったということでしょう。いきなり現れた個人塾に警戒感があるのか、当たり障りのないチラシにしたのでインパク…
昨日の気温は1桁@松山エアコンをつけても冷え冷えするので、腰にカイロを貼りました🔥本日はぽかぽか陽気☀️昨日に10度+⤴️⤴️受験生は体調管理に気をつけてね💕今朝は月一の「インバウンド接客英語」のクラスでした。息子さんが解き残した英語の問題集を解いてみたところ、分からないところがある!と言うYさん。(息子さんたちはもう社会人&大学生。みんな元気かな☺️)あるものは役立てて使い切るっ✨という見上げた心がけ。すばらしい✨That'sthespirit!(その意気だっ!)私はと言えば、もう少しで踵に穴が空きそうなブーツを愛用中の春です👢◾️今日のもとこ食堂◾️昨日商店街で調達したキビナゴの南蛮漬け🐠を昨日今日と分けて食しております。本日午後は英検2次対...昨日は冷え冷え今日はぽかぽか(*≧∀≦*)
私が日頃から勉強や仕事において大切にし、取り入れようとしている感覚、それは、ワクワク感。 気持ちがワクワクすれば向かい合っていることに前向きになり、勉強や仕事の質や量が向上していくものです。 先日放映されたNintendo direct。個人的にはその情報にワクワクし、どんなゲームや新情報が出て、私の心と頭の中を楽しませてくれるんだろうと大変楽しい・嬉しい気持ちで約50分のひとときを過ごしました。 今回はそのワクワクと楽しむ気持ちをどのように勉強に落とし込んでいくのか、ひいては、どのような姿勢を持っていれば勉強に対して前向きに取り組めるのか、教える側に立って、押さえておくべきポイントをお話ししたく思います。 さあ、ゲーム感覚で読み進めていきましょう!
花さん、理科「浮力と圧力」に大苦戦中(汗)。 花の頭の中で重さ、体積、面積、浮力がごっちゃごっちゃに絡まりまくって最悪な状態になっているようです。 「なんでですのん?」という常識的問題も難しく変な風に
Web開発者への転職を実現!PRUMエンジニア留学の口コミを調査
プロンプトエンジニアとは?将来性と副業で成功するための5つのポイントを徹底解説
小中高校生におすすめ!やりたいことを実現できるプログラミングスクール5選
オンライン家庭教師e-Liveの口コミ・評判はどう?料金を徹底調査!
デジハリオンラインスクールの“お得な”クーポン・キャンペーン情報
Webエンジニアのスキルセットを徹底解説!初心者からキャリアアップを目指す方法とは?
プログラミングスクールは、本当に意味ない?おそらく、挫折しないで学べる
1st step プログラミングスクールの口コミと評判:初心者の夢を叶える選択肢
侍エンジニアとは?未経験からプロを目指すプログラミングスクール
デイトラの評判とは?初心者におすすめの理由と口コミを徹底解説
副業初心者に最適!インターネット・アカデミーで学べる魅力と活用法
COACHTECH(コーチテック)は怪しいの?評判・口コミなどからわかることを解説します
大学生&社会人向け!エンジニアが選ぶ最新プログラミングスクール22選【2024年版】
PRUMエンジニア留学の学習のしやすさとは?カリキュラムが3つのフェーズに分かれている点です
小中高生におすすめ!エンジニアが選ぶ最新プログラミングスクール15選【2024年版】
気づけば・・・国立大学一般選抜(前期)まで一週間を切っていたここまでくれば、なるようにしかならないだろう薬学部受験を断られた失意からまだ立ち直れない娘の大学受験に関した父親の葛藤に関しては下記のページで・・・。仕事中...
今日も雪が舞いました❄️@松山今日はちゃんと耳まで覆える帽子をかぶってきました。暖かいものを食べて早く寝よう😴「凍み餅」に「凍み豆腐」自然の力でフリーズドライ❄️freeze-driedricecakefreeze-driedtofu水につけて戻すreconstitute〜inwaterreconstitute再組成する再構成する◾️今日の寒がり◾️寒がりプリンセス👸のSちゃん❄️大判膝掛け2枚使い❗️蓑虫状態ほらほら、単語テスト始まるよ!ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング自然のフリーズドライ「凍み餅」「凍み豆腐」
今週のU先生との授業は、予習シリーズ第3回「平面図形」。 基本問題から解説していただき、三角形の面積比のマスターを目指します。 授業後、「三角形の見方がわかってきたよ~」とどや顔でリビングに降りてきた
前回まで2回に渡り、花粉症でしんどい思いをしている方へ、学習環境づくりや、勉強に対する前向きな心の作り方、効果が上がる時間の作り方について、発信してきました。 今回は、私の専門である数学について、花粉症で苦しい思いをしているときにどのように数学の学習に取り組めばいいのか、その方法や考えを 脳科学や症状の特徴の観点からまとめていきます。 花粉症だからこそ、思考錯誤して編み出した勉強法。しんどい中でも効果が上がる、そんな勉強法を紹介していきます。 スギやヒノキによる花粉症は、時間帯によって、飛散量も体調も変わってきます。ということで、朝・昼・晩と時間帯に分けて、それぞれでもっともよいと考えられる取り組みを まとめていきます。
上野の国立科学博物館のミュージアムショップで販売されていたマンガ「へんなものみっけ!」。 購入した時はあまり興味がなさそうだったのですが、最近よく読んでいます。 舞台は、とある地方都市の博物館。 主人
風は冷たいけれど良い天気☀️今日のちょっと遅めのお昼はおにぎり買って城山公園🌸さてと、今日の最新ニュースリスニングクラスの締めくくりに読んだ記事↓WhyDoWeDream?ANewTheoryonHowItProtectsOurBrains|Time体験レッスンに来た男子高校生🙋♂️元気すぎるメンバーに圧倒される😁(今晩、私たちの夢見るかもよぉ〜)「この記事読んだかも?」とSちゃん。(いやいや最新号だよ!)そう言えば、この間Sちゃんbrainplasticity(脳の可塑性)に関する長文問題を見せてくれたでしょ?「あっ、それでか!💡」関連トピック記事をいくつか読むと、読解力に自信がつくのでおすすめです。(自分にも強くお勧めしたい😜...今日の梅&今日の桜@城山公園
4年生2月号は産業まるわかりポスター付 毎月届く教材 答えの本・ぐんぐんドリル・漢字プリント テキストとワーク 特に添削テスト(算・国)の国語の読解文がいい 子どもに知って欲しい人生の教訓が書かれている 『失敗学のすすめ』(2月号出題) 『15歳の寺子屋『フラフラ』のすすめ』(1月号で出題) 子どもの知的好奇心をくすぐり伸ばすのが教育トレンド 勉強を教えない塾が人気 「知る楽しさ」がわかる教材 中学受験をしない子も受験をする子と同じ勉強をする時代 今回は「知る楽しさ」を感じ、自ら学び続けることができる進研ゼミ中学受験講座の話です。 4年生2月号は産業まるわかりポスター付 2月の付録は「産業まる…
6年第1回週テストの算数の答案と問題用紙(書き込みあり)をU先生に送付。 「素晴らしい点数です!」と、8割以上得点できているその事実を褒めてくださいと。 また、解答されている問題は全て得点していたこと
昨夜の地震速報から不安のままに夜が明けました。福島中通りの従兄弟たちと安否確認📲🙆♀️🙆♂️10年前に比べてスマホ人口📱はどのぐらい増えているのだろう?ふと、考えました。コロナワクチンの保管は地震による停電の影響を受けていないとの発表。海外でも新型コロナワクチンの保管設備や流通の課題が懸念されています。logisticalhurdleslogistical物資補給・輸送面でのhurdleハードル難関◾️今日のこしあん大福◾️硬くなったので焼きました。母と半分こ🍡🍵ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング心休まらぬままにバレンタインデー終了
日に日に暖かくなり、花粉症に悩む人も増えてきました。勉強に困る人も、大勢いらっしゃることと思います。 完全に治すということは、難しいかもしれませんが、花粉症であっても、少しでも勉強や仕事で、自分の思い描くペースを作り、辛さを回避させたい!そのような記事を作ろうと決心。 前回は花粉症に負けない環境づくりについてまとめました。 今回は、心理面ということで、勉強に向かわざるを得ないとき、・どうすれば学習活動を安定させられる?・どのように心がければいい?・どのような気持ちを変化させれば立ち向かえる?それについて、まとめていきます。
本日、丸一日を費やし開講予定の塾の準備をしてきました。内装自体はオーナーさんにこちらの期待以上にしっかりとしてもらっていましたので、あとは机やらホワイトボードやらを組み立てていく工程となります。 こちらも準備に抜かりはありません。朝一番に不動産屋さんから鍵を受け取ると、その足で塾にGO。そして机12台を妻と二人で運び込みいざ組立へ。本日は夕方まで机組立で終了する予定…でしたが、なんと非常にありがたいことに授業を担当している生徒様のお父様と妹さんが朝から手伝いに来てくださいました。 日頃より非常によくして頂いているのに、まさかこんな大変な作業に貴重な休みを潰してまでご助力頂けるなんて。妻と二人感…
2月に入ると、この悩みが増えてきますよね……そう、花粉症。 この時期のせいで「春が嫌い」という人もいますし、「勉強に集中できない」という声も多く聞きます。受験や学年末考査を控えていて、勉強しなくてはいけないけど、この花粉症とイライラだけは何とかして……という切実な思いを持っている人もいるでしょう。 花粉症の中での勉強というものは、非常にきついもの。しかも、今はコロナウイルス対策で、窓を開けっぱなしで授業をしている学校も多い、去年よりも花粉の飛散量が多いとも聞いています。 じゃあどうやったら花粉症のしんどさを低減させながら、集中し安定した学習状況、成績を残すことができるのか。花粉症が終わった後の学習につなげていけるのか。 ここでは、環境面・心理面の2つの側面から2回に分けて考えていきたく思います。 今回は環境面を考えていくことにしましょう。勉強をする上で、どのように環境を整えていけばいいのか、便利グッズなども紹介していきます。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
晴れ@木曜日の祝日ちょっと嬉しい中休み🍵屋内日向ぼっこ☀️マスクフリーのひとときは貴重🍃今日は米疾病対策センターから二重マスクの新型コロナ感染防止効果効果についての発表もあり、二重マスク派も増えるのか?二重マスクdoublemask隙間なくぴったり合うfitsnuglyコロナ禍の私たちの様子をtiptoetentatively(おずおずとつま先歩きしている)と表現していた文をどこかで読みました。印象的でしたね🗞tiptoe用心して、つま先で歩くtentative試験的な自信のないつま先歩きで筋肉つけたるわい😷🩰◾️今日の春野菜◾️今週はほうれん草が安い💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ...ひとりの時はマスクフリー@祝日の木曜日
「リトルくらぶ」(小1~小3) 添削問題ファイルが同封されていた 小1から映像授業・中学受験をしないコースも登場 「進学くらぶ」(小4~小6) 飛び級受講も可能 抗菌マスクケース付き! 小1から小6までの流れ~海外での受講も可 高学年用の中学受験をしない「学力向上コース」は充実している 高速基礎マスター(受講料に含まれない)が魅力的 「中学受験コース」は受講料に教材費を含んでいない 教材だけを購入することも可能 予習シリーズ小4教材のみ2020年秋に改訂 小4の新教材見本(お試し教材) 小5・小6の教材見本(お試し教材) 映像授業と週テストはレベル別 中学受験塾の通信教育について悩むところ 高…
教室をスタートさせた2003年に頂いた壁掛けタイプの大きなシルクフラワーアレンジメント💐メンテナンスも時々入れて楽しんできましたが、土台の部分が傷んできたので解体😿良質のシルクフラワー部分は健在。しばしバスケットに盛って春色を楽しむこととします💐もうすぐ高3生の面々は、質問も増えて一層積極的👍@最新ニュースリスニングクラス来週は体験レッスン生が来るとあって、今日はいつにも増して騒がしいゾ😆読解はTIME誌最新号のHealthセクションから、コロナ関連記事。いろいろフレーズを覚えました📚viralvariantウイルスの変異種vaccinehesitancy予防接種控え◾️今日の応援📣◾️英語長文要約問...TIME誌でお勉強@高校生クラス
昨年の7月から見てくださっていた家庭教師の先生(訪問型)。 大学4年生で就職活動をされているということで覚悟はしていましたが、ついに終了となりました。 短い間でしたが、とてもお世話になりました。 不愛
先月英検1次試験が中止になった会場の代替受験日は2月14日(日曜)となりました。ちょうど期末考査期間と重なるっ😡とJKたち。バレンタインデーも重なるよ😵今週来週は過去問を重ねに重ねて解いておこう🔥📚今日はリスニング練習をしました🎧◾️今日のアルファベット◾️小6生とフォニックス学習が少しずつ進んでいます🎒✨読めると嬉しいね💡ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングあたたかい土曜日でした(*゚∀゚*)
亀きちは「お米さん」です。 このフレーズにピンと来た方は、なかなかのツウですねww 実は、最近「ハラミちゃん」にどっぷりはまってしまい、見事に新米(新規ファン)になりました。 ハラミちゃんは、ストリートピアノで全国を回っているピアニスト。 きっかけは、youtubeだったのですが、そこで観たハラミちゃんのピアノの音色は、亀きちの心を一瞬にして奪ってしまいました(笑)そして、今では毎日のようにyoutubeを拝見しています。 なぜ、こんなに心が惹かれるのか、魅力は何なのか、そして、ここからが亀きち独自の視点となるのですが、どうすれば、これを数学教育に横展開できるのか、考えてみました。 「ハラミちゃんと数学教育」なかなか結び付きにくいテーマのように感じるかもしれませんが、実は、共通点も多いような気がしています。 楽しみながらご覧ください。
まるみちゃんの次は、匠君と理衣沙ちゃん。 対照的な二人の状況です。 今週は匠君の成長や成績が上がった背景について触れていました。 ご家庭での様子も描かれていて、参考になる回です。 ちなみに、花の感想は
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2月に入り、受講のご相談や体験レッスンが少しずつ増えてきました👩🏫1学年上のグループクラスの見学に来た小6男子👦(小6生には中学生クラスを見学してもらっています✨刺激的😁)女の子ばかりの中で最初は居心地が悪そうでしたが、何のその😁リズム音読でウォームアップした後は会話のペアワークにも参加♪中1女子たちのささやかな先輩風吹かせ具合も微笑ましく💕😊🌸先輩風を吹かせるplaytheexperienced😆◾️今日のボトル◾️ウニクム💕新しいボトル今夜もお湯割り☕️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキン体験レッスンの季節です@もとこんトコ(^o^)
仕事にバタバタ追われている間に、首都圏の入試も終わりに近づいている状態。 今年はコロナ禍という手探り状態の中、本当に大変だったと思います。 すき間時間を見つけては、倍率速報とかみて「ギャーーー!?」と
前回、社会人(時間がない人)になってからの勉強法と題して、私、亀きちが自ら検定試験を受験した体験に基づき、その勉強法を紹介しました。 そこで紹介した勉強法は全てが正しいという訳ではなく、反省点もあります。 私なりに反省点を振り返りながら、社会人の勉強とはこうあるべきというものの提案をしていきたく思います。 社会人の勉強とは、「短い時間や隙間時間でもできるもの」「100点満点を目指すのではなく、ある一定の目標を達成するための勉強法」「自ら取り組んで、やる気を自分の中から湧き出させるもの」を目指しています。 ということは、基礎からある一定の水準まで学習レベルを引き上げたい!そう思っている学生のみなさんにとっても大いに有用な方法ではないかと思います。 身につけていきたいと思っている方は、ぜひ読み進めてください。
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。