宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
高校入試前最後の日曜日です
恒例の「合格」の絵文字
【春期講習募集中!】問題文を正しく読む練習が必要です!
週末は高校卒業式
夢を叶えた卒塾生の話を聞いて、、、
古文も意味が分かると楽しく読める/ふるさと納税でサケ
便利な姉に聞きまくれ/食べっ子動物で英単語!
最後の定期テスト/1カ月後の今日は入試終わってる~
3年0学期と2年3学期の違い
素敵な子と友達になれて良かったぁ~
最後の模試の後は節分ミニパーティー/やる気に火を点けて燃やしてやる
合格しました!!
私立高入試の日だったのにもう受験勉強再開でした
コロナ禍、今年度の受験生はほんとうに大変ですね。寒さも厳しくなり、勉強もいよいよ追い込み期に入ってきました。わが家も2年前に中学受験をしましたが、この時期を乗り切るには、体調管理につきるのです。 中学受験人気ブログお守り替わりに、毎日スプーン
まえがき 兄コアラこと我が家の長男は、将来、虫博士×虫のyoutuberになるのが夢なので、母として全面協力中です。暇があれば虫捕りに行き、虫の本を見つければ片っ端から購入、寝ても覚めても虫虫虫………。 実はわたし、虫触れなかったんです。息子が虫オタクになるまでは…。 ママコアラいや~人は変わりますね。虫が天才脳の元だと思えば、かわいらしくみえてくるではないですか♡ 今回の記事では、虫の知識をどこから得ているか紹介していこうと思います。 おすすめ虫YOUTUBE動画 ①むし岡だいきチャンネル 子供の頃より虫が大好きな、シンガーソングライターの富岡大輝さんが、虫について楽しく解説してくれるチャン
我が家で家庭教師をお願いしたときのことを書いています。どこにお願いするのか、選び方や費用について、検討する際にポイントとなったことを中心に書いています。
息子の苦手意識が強い天体が夏期講習の学習内容に含まれていました。次のマンスリーテストの範囲となるため、なんとかこの機会に苦手意識を払拭できるよう家にある教材を総動員して徹底的に学習してみることにしました。使用した教材も紹介しています。
娘の苦手科目国語の成績を何とかしたい!と思い切って家庭教師をお願いしてみました。5年後期から1年半お願いした結果、成績がどう変わっていったのか、実際効果はあるのかについて書いています。
国語の家庭教師の先生を頼んだものの、やっぱり受験は算数だよね!と思い立ち、5年生の1月から算数の先生にもみてもらうことにしました。偏差値50を割ることもあった娘の成績がどのように変わったのか振り返ってみました。
ずっと購入を迷っていた立体日本地図をついに購入しました。きっと楽しいだろうくらいの期待度だったのが、実際に手元に届いたら、期待以上の効果!子供たち大興奮で、興味津々に眺めてくれています。地理の勉強が楽しくなると思います。
中学入試、面接がある学校の場合どんな服装で行けばいいのか悩みますよね。私も娘の受験のとき何を準備すればいいのか悩んで色々調べたので、実際受験時、我が家や周りの子たちがどんな服装だったのか書いてみました。
入試直前の1月。学校を休んで勉強するなんて話をよく聞きますよね。でも本当に休んでいいの?学校の反応は?などについて我が家の経験を書きました。
方陣算は並んだ碁石やおはじきの数を求める問題です。ポイントを押さえれば解きやすい問題なので、しっかり理解して得点源にしたい!算数苦手な母さんでも分かるやり方を解説しています。
暗記科目の総復習にメモリーチェック。要点がすべて一冊にまとまっていて、とても使いやすい教材です。暗記科目の穴をなくすため、メモチェを短期間で回転させる方法を紹介します。
受験生はそろそろ朝型に変えて、なんて思う頃ではないでしょうか。娘の中学受験の時、入試に向けて朝型に変えようと思い立って購入した光目覚まし「inti4」。その効果がすごすぎて、超夜型だった私が全く苦労なく毎朝5時起きに変わることができました。
合格祈願。どうせ参拝するなら正しいやり方を知って、しっかり神様に願いをかなえてもらいたい!!どこの神社に行くべきか、正しい神社参りの作法について説明します。
12/26~12/29まで4日間の小3サピックス冬期講習が開始しました。 小3参加者について 受験目指す新4年生を前にさぞかしメンバも増えたろうと思いましたが、息子曰く「いつものメンバと同じだよ」とのこと。調べてみると小3と小6はサピックス生のみが冬期講習対象のようですね。 あまり環境が変わるメンタルストレスは無いようで一安心です。 www.sapientica.com 授業量について 夏期講習と同じく「国算理」「国算社」ローテで3コマ3時間デス 当然息子から「え~」という声が出ましたが「大丈夫!夏期講習と同じ!夏期講習より日数少ないよ!」とだましだまし言っています。 授業間の休憩も無い(トイ…
『2月からクラス分け始まる。〜働くママと中学受験18』塾の年度は2月に変わります。 小学5年生からは、志望校別にクラスが分けられます。 主に、「公立の中高一…
こんにちは。こうこです♪中学受験まで2か月を切り、来週には冬季講習もスタート。いよいよ最終仕上げの段階に入りました。我が家の次男はちょっとスランプ気味?で...
なぜフォニックスがいいのか? フォニックス(英: Phonics)とは、英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。(Wikipediaより引用) 簡単に言うと、アルファベットのAを[エイ]ではなく[æ]と覚えること。英単語の中で使われる音のまま覚えること。 「世界最高の子ども英語」の著者 斎藤淳氏は、著書の中で ‟(フォニックスは)小学生以下の子どもについて言えば、その後の学習効率を圧倒的に高めてくれる最強の方法” ‟子供だからこそフォニックスには徹底的にこだ
勉強を始めてふと雰囲気が変わる時がある。歯車が急に狂って、おかしな動きをし始める。 そうなると、家中が不協和音に包まれてしまって…時には僕と長女がぶつかり合い、時には嫁さんが怒り次女が泣き…そんな日が増えていった。
塾の年度は2月に変わります。 小学5年生からは、志望校別にクラスが分けられます。 主に、「公立の中高一貫クラス」か、「私立受験クラス」です。 元々、公立の中高…
舐めてた、自宅学習!! やはり塾は凄い。整った環境・教える側の整った意識と精神力・学ぶ側のやる気を引き出す力。高いお金がかかるだけのことはある。 でも我が家の状況を考えて家での学習を選んだのは僕。このままではいけない。このままでは…
なぜ中学受験をするのか?小学校一年生の息子は、学校に私立と公立があることも知らないし、小学校の次が中学校ということすら知らないかもしれません。もちろん受験という概念もないと思います。日々やっている勉強と言えば、チャレンジタッチと学校の宿題くらい…。兄コアラの小学校は公立です。学校のテストは問題ないが、私立受験の難易度には程遠く、チャレンジタッチで出てくる応用問題は苦戦しているのが現状です。私が中学受験させたい理由は、将来ビジネス、仕事で助け合えるような人脈を作ってほしい高度なディベートを期待部活やサークルのレベル(息子は生物部希望)高校受験をしなくていいので、部活に熱中できる期間が長い大学受験
テスト前に上位生の多くのご家庭が密かにやっていることは?
分析会などで志望校の傾向(国語)を見て感じたこと
記述添削のコツ
塾の教材とテストの関係 国語編
読解を“なんとなく”で解いていた生徒が、正解をつかむようになったのは何故?
選択問題で消去法を使うには注意が必要?
春期講習以降にこころがけること、注意することは?
記述問題で加点される答案、減点される答案とは?
塾別 国語成績アップセミナー 開催!
アラカンの原田純子さんは学習塾を28年経営。そして役者も目指す二刀流女子
大手塾の偏差値表で何が分かるのか?
SAPIX、早稲アカ、日能研、四谷大塚に適応しやすいタイプ、懸念材料は?(独断と偏見)
【学生時代】今週のお題は「思い出の先生」【部活動】
塾の国語の先生の授業内容や指導法が分かるコツはあるの?
6年前期の志望校別授業の活用方法は?
僕と長女それぞれの負の感情。それは次第に家全体を包み込むようになり、そして… 遂に嫁さんが口を開く日がやってきました。
まえがき私は、基本的にご褒美賛成派です。理由は単純!ご褒美をあげたときの子供の笑顔を見たいからですっ!しかし、「ご褒美をあげると、ご褒美がなければやらない子になる」このイメージが払拭できないため、ご褒美の是非に悩んでいます。ちなみに私は、「ご褒美あり」の家庭で育ちました。〇〇あげるから○○してというセリフ、父からたくさん聞いたような(笑)父と言えば、甘いものをくれるが、その代わりに何か頼み事してくるみたいな…(笑)また、学校の成績に対してもご褒美がありました。具体的にいうと、成績表の「5」が1つにつき1000円でした。私と姉はオール5だったので、たくさんお金が貰えるのですが、弟は「5」は付かな
塾に通わずにほぼ自宅学習での受験突破。 これはかなり厳しいと実感するとともに、焦りや苛立ちが出始めてしまうのでした。
こんばんは。並木です。コロナも中々収束しない中、みなさんどうお過ごしでしょうか。 さて、本日四谷大塚のホームページ(四谷大塚ドットコム)を閲覧しようとしたところ、なんとサーバが落ちているではありませんか! そして色々調べ ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 実は最近、中学受験に特化した歴史アプリの開発に着手しています。7月中に一般向けの試作品を公開する予定でしたが、apple storeの審査待ちや想定外のバグの修繕があ ...
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。