宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
育児日記 1歳5か月 桜が咲いて楽しい花見
育児日記 1歳5か月 保育園前日課題の振り返り
育児日記 1歳5か月 水遊び大好き いつもびちゃびちゃ
育児日記 1歳5か月 髪を切った(初)
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
公費負担の数百円で受けるつもりだった子宮頸がん検診が、7000円以上かかってしまった話。
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
【ポケモンフレンダ】3/13〜ワンダーピックの配布が始まりました!
「保育園落ちた人の愚痴」に愚痴ってみる&やっぱ勉強って大事なんだなぁ
育児日記 1歳4か月 ①いやいや期の始まり?②靴下持ってこれる
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
『うちの子、自信がなさそう…』その気持ち、親の関わり方で変えられます
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
脳科学が証明する“効果的な学び”
【保存版】どうしたらいいの?子どもの反抗期に親ができること
勉強の効率を上げる心理学 ー初頭効果と親近効果を学習に活かそう
「私はできる!」そのひと言が、勉強のやる気を引き出すって本当?
あすこんにちは!!最近はコロナで大変ですが、自粛期間というのはポジティブに考えると自習をまとまって行える絶好の機会です。どんどん勉強したい時期ではありますが、、、、、、、、受験生だりぃぃぃぃぃあすだよね笑僕も勉強するのが嫌で嫌でしょうがない
こんにちは。並木(@chuju_namiki)です。 最近、コロナの影響でオンライン講座や授業などが爆速で流行りだしていますね。特にこのスタディサプリは、テレビCMやインターネット広告、口コミなどでかなり話題になっており ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 もしも中学受験をしないのならば大半の子が高校受験をすることになります。中学受験を考えている家庭なら高校受験はまだまだ先の話です。 高校受験に関する知識が中学受験に比べ ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 上智大学は付属校が存在しないということは多くの人が知っていると思いますが、カトリック推薦と呼ばれる特別な入試形態があることはご存知でしょうか。 今回は知られざるカトリ ...
テレビ番組の 『あなたは小学5年生より賢いの?』 で問題になっていたメビウスの輪を子供たちと作ってみました! 問題は「1本線を切るとどんな形になるでしょうか?」だったかな?!帯状の長方形の片方の端を180°ひねり、他方の端に貼り合わせます。 (今日は平行な線を、1本線と2本線2つ作りました) ↓ハサミで切ると✂️ 1本線→大きな1つの輪 2本線→絡まり合った2つの輪不思議~!と下の子は興味深くハサミで切っていました✂因みに再生可能な商品のリサイクルマークもメビウスの輪ですよね♻️ 身近なものだと、 カセットテープや、ベルトコンベアーもメビウスの輪が使われているそう。 *このクイズ番組はブラタモ…
学校から、臨時休校の宿題が郵送で届きました。週に2回の分散登校予定だったけど、突然の緊急事態宣言で登校日がなくなり、そのまま長期休校に突入。学校に行くはずだったから、宿題も何もなかったのです。課題が届いてひとまず安心しました。
あす皆さんこんにちは私が京大に入る上で欠かせない要素はいくつかありました。しかしどれを取ろうにも一番不可欠だと感じたのが、中高一貫校に通わせてもらえたことのように私は感じています。そこで、今回はお子さんの中学受験を悩んでいらっしゃる親御さん
どうもこんにちは!今回は現役一橋大学生が難易度の割に知名度がないといわれる一橋大学のリアルな知名度を個人的偏見を交えつつお話していきたいと思います。一橋生は「知名度」に敏感なので触れたくなかったです笑。一橋志望の受験生はめちゃくちゃ気になり
こんにちは、あすです。今回は、一年間の浪人生活を経て京都大学に合格した私が浪人生活において大切なことを述べていきたいと思います。よく聞く塾のアドバイスとはかなり違うかもしれませんが、以下に述べることは私の経験からくるものです。必ずしも全員に
自己紹介私はあすと言います。とても長い受験生活の果てに京都大学経済学部の合格を勝ち取りました。些細なものかもしれませんが、私が得てきた受験テクニックは見てくれている皆さんに役立つことがあるかもしれません。これからどんどん還元していきます。私
こんにちは。並木です。 いきなりですが、みなさんは芸術って理解されていますか?中学校などで芸術の科目がありますが、大抵の人が絵が上手く書けないから嫌い、よく理解できないからと苦手という方が多い印象です。 多くの方が苦手意 ...
こんにちは、並木です。 今回でMARCHの付属・系列中学校の紹介も最後となりました。今後は私の独断で読者のみなさまに有益な学校をピックアップして記事にする予定です。 2020年4月現在のデータでは付属校どころか中堅男子校 ...
こんにちは、並木です。 今回は教育業界の闇営業についてのある噂を耳にしたので記事を書いた次第です。みなさんごぞんじの通り、コロナウイルスの状況下では教育産業は大打撃を受けており、対面授業を行うことは現状ご法度とされている ...
兄は中学受験というレールがあるし、 小学校休講中でも目標があるためブレることなく勉強を進めています。 (もちろんサピックス主体で)兄中心で綴っているブログですが、 お問い合わせがあった為、下の子(小3)についての勉強を少し書きたいと思います。サピックスに入塾してからフォローの為やり始めたスタディサプリ(4年生、5年生の途中までは兄が利用していました) 兄がサピックスだけで精一杯になってからは、下の子の勉強にピッタリとハマり、昨年の夏以降は国語、算数の勉強はこちらで進めています。 今の進行状況は、 算数は小6基礎第17講の速さ② 国語は小4国語応用第20講算数は基礎のみをスラスラ進め、 国語は基…
サピックス6年生になって(2月)から 国語も時間計りを始めました。 通常授業のテキストではなく、土特の国語です。春期講習の国語もやっていました。 先生から大問1つの目安は約22分30秒くらいだからね!と言われ、 (その問題によって違うと思いますが) 息子は平均38分くらい。。。 まだまだですが訓練途中です。以前もブログに書きましたが、うちは理科のテストが時間が足りなくなりがち。 最終問題でポロポロ失点が増えます。 今回のマンスリーの理科は時間が足りないということはなく大丈夫だったみたいです。確実に時間を計る時はサピシを集めて頂いたタイマーで!(毎日の基礎トレや土特の国語など)テストの時などに時…
こんにちは並木です。 付属・系列中学校を紹介するシリーズも読者に皆様からの大反響をいただいており続々と新作を執筆している次第です。 今回はMARCHの中でも人気の明治大学を紹介します。シリーズ化したことによって付属・系列 ...
こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。 すでに恒例となりました大学の系列・付属中学校のご紹介です。皆様のおかげでこのシリーズも好調でうれしい限りです。 中央大学は付属中学の設置が2010年と、MARCHの中 ...
夕方、買い物から帰宅すると、ポストに四谷大塚からの封書が届いていました。 なんと、週テスト! 送ってくれていたことにホッとしつつ、あいかわらず言葉が足りないなぁと気が抜ける思いです。 「送付とは別に問
英語は一番の努力科目と言われています。 コツコツやり続けることが何より重要な科目で、はじめは成績がパッとしない子も日々の努力は後から効いてきて将来の大学受験の合否を左右します。 特に最近は英語が評価される世の中で
学校休校や外出自粛で家に居ることが長くなり、家のことを書きたくなりました。 我が家がマイホームを持つのは2回目です。 1度目は長女が小学校3年生の時、今住んでいる家は中学1年生に上がると同時に住みかえました。 マイホームを持つことは私にとっ
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【高2・長男】勉強を頑張る、長男が喜んだもの!
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
数学オリンピック
【2024】神戸大学入試問題数学文系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
こんにちは、並木です。 今回はMARCHの中でも人気の高い青山学院大学の付属・系列中学校を紹介していきます。近年では日東駒専・MARCH・早慶上智といった都内の有名大学の倍率や偏差値が急上昇しています。 これから先MAR ...
こんにちは、並木です。 いきなりですが、女子は高校入試で立教大学の付属校を受験することができないことはご存知でしょうか。高校入試において女子の選択肢が少ないのは下記記事で述べましたが立教大学の場合はもろにその影響がでてい ...
花の習い事5つのうち、4つは迅速に対応していましたが、四谷大塚さんだけがはっきりしない対応&連絡。 急な事でバタバタしているだろうから、電話をするのは控えておこうと「待ち」状態。 それに、(少なくとも
こんにちは。並木です。 コロナウイルスの影響で学習塾は閉鎖を余儀なくされました。もはや今開いているのは闇営業の塾しかありません。子どもたちは塾で勉強していた分を家庭で学習をしなければいけない状況となってしまいました。 さ ...
こんにちは並木です。 私の予想を上回る勢いで○○ママの対処法が好評を博しており、全国の被害者を救うべく私は執筆を続けている次第であります。 さて今回は○○ママ友シリーズ第三弾です! さて今回のテーマは「クレクレママ」を扱 ...
出口式はじめての論理国語を買ってやってみた感想をご紹介します。小6レベルまですべてやれば確実に国語の力がつきそう。論理エンジンとの違いについてもまとめました。
緊急事態宣言が発令されてからというもの、四谷大塚からの対応と言えば「自宅で勉強してください」。 管理画面の校舎からのお知らせでも「詳しくはホームページをチェックしてください」という、なんとも素っ気ない
こんにちは並木です。 子どもに中学入試をさせるか悩んでいる家庭はたくさんいると思いますが、もしそれが女の子の場合、可能ならば中学受験をさせましょう。 なぜならば中学受験に比べて高校受験の方が女子の場合デメリットが多いから ...
こんにちは、並木です。 最近は知能の向上を謳ったカードゲームやボードゲームがどんどん増えてきましたね。数々のカードゲームやボードゲームがひしめく中、みなさんは頭が良くなることで有名なalog(アルゴ)というカードゲームを ...
こんにちは並木です。 皆さんは、生物系の問題は得意ですか?? 中学入試でどの生物が何類かという問題はよくでますが、中にはまぎらわしいものもありますよね。 生物は大きくセキツイ動物と無セキツイ動物に分けられるのですが、入試 ...
本日から、花は完全ひきこもり決定。 緊急事態宣言の影響により、本日も四谷大塚と臨海セレクトの今後の対応に頭を悩ませている母。 四谷大塚は詳細な説明などはなく、ただ「中止になりました」だけ。 なんだかな
こんにちは並木です。 中学受験を迎えるのにあたって、必ずと言っていいほど皆さん入っているのはそう「塾」ですよね。 皆さんはSAPIXや早稲田アカデミーや四谷大塚、日能研など有名な塾に入っているかと思います。 そんな中、「 ...
東大に4人の子どもたちを合格させた佐藤ママの秀才の育て方を読みました。生活編では賛成できないところもあるけど、反省したこと、次にやりたい問題集など、参考になることもたくさんありました。感想や気付きをメモしておきます。
こんにちは並木です。 みなさんの周りにはボスママと呼ばれるママ友の存在の方はいらっしゃいますでしょうか? 先日、ボスママに苦しんでいる方からSNSを通して相談があり、今回記事を書くに至りました。この記事を書くことによって ...
こんにちは並木です。 みなさんは自分のIQや自分の子供のIQを知っていますか? 最近はMENSAという高知能集団が人気でテストを受けるのもたいへんだと聞いています。高IQの有名人も多数活躍していますね。 そんなIQが話題 ...
くもんの市販の小学ドリルを子供にやらせてみた感想を口コミします。内容は教室の公文プリントとそっくり。進め方や繰り返しやらせる場合はどうする?
こんにちは並木です。 先日のママ友シリーズがSNSにて好評だったためにめでたく連載が決定しました。 今回は○○ママ友シリーズ第二弾です!今回のテーマは「マウンティングママ友」となります。最近はマウンティングが流行っていま ...
幼児ポピーの年長用あおどりをお試ししてみました。息子の反応やこどもちゃれんじの違いについて口コミします。ポピーがおすすめなのはどんな人?
こんにちは並木です。 中学受験などの勉強をしていると絶対に避けて通れないのが「リアス式海岸」ですね。「リアス式海岸」を知っている方は多いと思いますが、その特徴だけしか把握しておらず試験で点数を取ることが中々できていないの ...
こんにちは並木です。 今回はSNSでのリクエストがありました方陣算を解説していきたいと思います。方陣算も特殊算の1つなので解き方にはコツがありますが一度わかれば得点源になるのでぜひマスターしてくださいね。 それではどうぞ ...
こんにちは並木です。 中学受験をするか迷っている方たくさんいると思います。私の周りでも中学受験をするかどうか迷っている親御さんが増えてきているのを身をもって実感しています。 でもなぜ令和であるこの今、中学受験が人気なので ...
小学3年生になる娘は漢字の先取りを始めました。我が家のやり方や使っているドリル、漢字先取りの弊害について感じていることをまとめました。
シンクシンクという知育アプリに課金します。兄弟でやるなら有料コースがおすすめ。中学受験への効果はあるのかな?大人でも面白いです。
こんにちは並木です。今回はN進法の問題の解説をおこなっていきます。N進法というと聞きなれない方もいるかもしれません。しかし入試の問題としては頻出ですのでしっかりと解けるようにしたいですね。 目次N進法とはN進法の考え方N ...
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。