宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
数の性質(単位分数の和)の問題(開成中学校2010年算数第1問(3))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(ラ・サール高等学校2010年数学第2問(2))
数の性質(フィボナッチ数列の一の位の周期性)の問題(渋谷教育学園幕張中学校2023年1次算数第2問)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2016年数学第1問(1))
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
小学生でも解ける大学入試数学の問題(慶應義塾大学2025年理工学部数学第1問(2))
入試問題研究会のススメ
場合の数(整数の和と積が等しくなる場合の数)の問題 東大寺学園中学校2025年算数第5問
君嶋彼方のプロフィールは?最新作は入試問題に使われている!
仕事算の問題(愛光中学校2025年算数第3問)
中学入試算数の計算問題(東大寺学園中学校2025年算数第1問(1))
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2006年後期理系数学第3問)
解から係数を求めるときに使うものは?【高校数学Ⅱ・方程式(2次方程式の解から係数を決める)】
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【公開】自信喪失した娘のその後
Fラン不要論者に初めて共感w(全方式、本気で検討)
絶対に譲れない進学先の条件
「入試」じゃない入試? スポーツ推薦という別世界
第1志望か第2志望か…同じ大学で分かれる進路
本命落ちで併願校進学…目を背けてはいけない。
第10週 夏バテ回避が京大合格への道
「総合型選抜 推薦入試 対策 オンライン個別指導」のメガスタ
大学進学にかかる費用は全部でいくら?準備するべき教育費の金額とは
入学金返還を文科省が通知、その中身と大学側の本音とは?
方向性が決まらないまま申込んだ夏期講習
親ガチャで決まった進路…その後。
優先すべきは大学名か?学部学科か?
オーキャン予約を親がするのは過保護?
自己責任という無責任
最近の花さん、料理に興味津々。 なにかとキッチンに立ちたがるので、母が仕事で父が休みの日は、二人で夕食を作ってくれていることも。 母、感激(涙)。 母も10代の頃はお菓子や料理作りに夢中になっていたこ
子供達は今日から数日間完全オフ。塾も部活も何にもありません。勉強しないと言い張る長女。束の間の休日なのでそれも良しか。思えば受験生の頃から今までずっと走り続け…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。晴れたり曇ったり強風です。塾の先生オススメの番組。チコちゃんを見て…
中学受験の頃、連日22時を過ぎても勉強が続き、23時までは寝たいと思っていました。子供には睡眠が大事。勉強にも睡眠が大切。そんな事を思っていましたが、、中学生…
四谷大塚主催の学校参観。 参加可能なところに申し込んでいってきたわけですが、その最後の学校見学は湘南学園。 前日に湘南白百合学園も見学していましたが、その手前にあるといった感じ。 最寄り駅は小田急「鵠
今日は小学校のクラスで夏休みの宿題もうおわったーーー!という子が男女数人いたらしく 盛り上がったとか😆うっ、羨ましい。あの子頭良いんだよねーと良く話しに出る日能研に通っている才女が中心になって話していた様ですが、日能研は直近でテストないのかなぁ? 早いなぁ。うちなんて、お兄ちゃんの小学校の宿題(夏のワークブックみたいなやつ) 下の子にやらせようかな?! ・・・なんて嘘ですよ。(小学校が先ずは優先順位は1番上だからね! と普段から息子には伝えていますが)でも私がそう思っちゃいました。来年の天王山は、もっと本気で考えちゃうかもしれませんねww うちはサピックスの日々の宿題すら終わらずそれにヒーヒー…
最初の教材が届いたのは、始める月の下旬頃。 エブリスタディ・アドバンストなるものです。 Z会の中学受験コースでは、子どもはタブレットで。 親はスマホのアプリで学習進捗を確認します。 なので、最初にiP
本日は、第19回週テストの日。 いつもは授業前に“演習”時間があるのですが、テストの日はなし。 なのでゆっくり行けるのかと思いきや… 「3時半には着きたい」 と、驚きの時間を指定。 なんで? 5時から
夏休みに毎年、 東京国際フォーラムで開催されていた 『東京都私立学校展』夏休みの予定も沢山ある中で この様なフェアの参加も皆さん予定に入れつつあると思います!今年は科学技術館イベントホールでの開催となりましたね! 4年生の保護者の方は参加を迷っている方も多いかと思います。 ↓www.tokyoshigaku.com 巨大なフェアは迷いますよね。 うちも去年そうでした。が、結果行って良かったねと主人と話しました。 (まだ4年生で、説明会など全然参加していない知識も浅い時だったので)東京都の私立は全参加! というのが魅力的でした。偏差値は置いておいて、 伝統校から新興校まで、 気になるところを一気…
第1回目は『環境汚染』についてでした。すごく楽しい学びだった様です!話を聞いていると、外国の取り組みに特に興味が湧いたようで、日本から世界へと視野が広がった様です。 水質浄化実験もして🧪 そこで使われた凝集剤は「PGa21Ca」実験セットを持って帰ってきたのですが、 家でもその実験が出来ました! ちょうど最近『メイドインJAPAN』というテレビ番組で、 カンボジアの田舎の村で (水道は通っているけど高くて使えない状況) その村の人々は激烈に汚い溜め池の水を生活用水として使っている現状。 子どもから成長して大人になることが難しい環境下に置かれているところでした。そこで、生きていくには大切な水を改…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。