宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【東北地方】
【公開】ランチ難民…(私立大学生のお昼事情)
文理選択ヒントにも!オーキャンスケジュールをチェック!
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【関東地方】
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【北海道】
【高3春】春のオープンキャンパス
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
親の愛は、無償ではあるが無制限ではない
中堅私立高校生の大学受験・支払い総額
教科書配送ギリギリ事件
【あるある】我が子の高校受験&大学受験の見守りを終えて一年ほど経った頃の保護者が実感しがちなあるあるかもしれないコト?!とは?
偏差値とミシュラン
私立大学生の時間割
英語のレベル別クラス分発表!
ニューズウイーク日本版に日本で横行する不正入試、カンニングについての記事を寄稿しています
"髙田クラスウルトラクイズ!"のお話。その3
「恋は闇」第1話(禁断の恋、始まる)ロケ地まとめ
"髙田クラスウルトラクイズ!"のお話。その2
"髙田クラスウルトラクイズ"のお話。その1
早くも一山来る。
"アナチェンコ"は凄かった…!!!
皆んなで優しい、そんなクラスでありたい。
♪よくあるお問合せや髙田クラスのあれこれ♪まとめてみました!
おそらく(自分にとっての)最後となる国会図書館の桜
お問い合わせいただく際の、ちょっとしたお願い
発表会のお写真見本が届きました!!!
【千代田区】果実園リーベル再来 ボリューミーなパフェ
千鳥ヶ淵の櫻ライトアップ2025・前編
発表会後の初レッスン
千代田区 平河天満宮参拝と御朱印♪
マンガに続き、テレビも自主(?)規制になりました。 ついつい夢中になって、勉強への切り替えができなくなってしまいますから。 まだ小学生。 おもしろいテレビがあれば観たいでしょう。 大人のようにスパッと
はじめて受けた四谷大塚志望校判定テストの結果です。志望校判定テストの基本情報、テスト対策にやってよかったこと、やらずに失敗したことなどを詳しくまとめました。
緊急事態宣言が10月から解除されるとのことで、学校も通常通りに再開されそうです。 受験勉強時間がたっぷりとれてよかったのですが、やっぱり普通の日常が第一です。 ところが、すっかり今の状態に慣れてしまっ
5学年差姉弟の我が家。 中1長女は7月から英数のみ通塾を開始しました。 (Z会はタブレットコースの英語のみ受講) 先日、最終締切直前にバタバタ提出したZ会のvテストの結果が返却されました。 今回は高校受験コー
中学受験低学年、算数の家庭学習でもっとやっておけばよかった!と思うことをまとめました。やって効果があった安浪京子先生の劇的に計算スピードが上がる方法も紹介しています。
5学年差姉弟の我が家。 9月半ばとなり、金木犀の香りが漂うようになりましたね。 それと共に半減していく蝉の鳴き声。あぁもう秋だなぁと日々感じています。 夜は秋の虫の鳴き声が美しい。 なかなか鳴いている姿をお
第3回合不合判定テストを受けてきました。 花さん、組分けテストで(少しばかり)上昇したので、第3回合不合判定テストがとても心配でした。 毎度、上がって下がってのジグザグ路線を走っている花ですから、今回
今回はHTTPの話。 HTTP。。。Hyper Text Transfer Protocolの略で、エイチティーティーピーって読みます。 またまたそのままですが。。。笑 前回までのおさらいです。 WWWは大きく3つの定義から構成されます。 1つ目は、情報へのアクセスする手段と位置情報の定義 2つ目は、情報の表現フォーマットの定義 3つ目は、情報の転送などの操作の定義 それぞれ、 URI(Uniform Resource Identifer) HTML(HyperText Markup Language) HTTP(HyperText Transfer Protocol) と呼ばれるものです。 …
5学年差姉弟の我が家。 コロナ禍の2学期も中1長女&小2長男は通学中です。 ■ロジ算 最近、自由時間に楽しんでいるのがロジ算。 長男(小2)は通信教育Z会のハイレベル&オプション講座のみらい思考力ワークのフル
昨夜、四谷大塚から合不合判定テストの連絡メールが届きました。 集合時間と終了時間、持ち物など…当日の注意の確認です。 その持ち物… ★受験票 ★筆記用具(Bor2Bの鉛筆) ★マスク(着用されていない
5学年差姉弟の我が家。(中1長女&小2長男) 今日は、ひさびさの仕事休み。 朝から長男部屋のごたごたした部分を片付け(1学期のプリント等ちゃんと思い出ボックスにしまってあった^^)、1学期のZ会冊子をしまい
日曜日は第3回合不合判定テストです。 予習シリーズ、週テスト問題集に合不合判定テストの過去問がついているので、時間を見て取り組んでいます。 とはいえ、過去問を優先しているので、なかなかできない…(涙)
小学生(低学年)の息子のために買った文房具でオススメを紹介します。 主に学校生活で必要なもので、シンプルで使いやすいものを集めています。 どれもアマゾンなどの通販で買えるものばかりです。 アマゾンだと文房具の安いものは買い合わせ対象ではありますが、送料無料で購入できるのでいいですよ。 レイメイ藤井の定規 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];…
受験用の腕時計を買いました。受験での使いやすさにこだわって理想通りの時計を見つけることができました!安価で時間が見やすく、試験の残り時間が一目で分かる機能つきです。
5学年差姉弟の我が家。 2学期が始まり半月が経ちました。 中1長女と小2長男は通常通り登校しています。 今年の夏もコロナコロナでどこにも出かけず。 スーパーで爆買いした南部せんべい、美味しかったなぁ
四谷大塚5年生5回目の組分けテストの結果です。出題内容や平均点、社会が苦手な子がの組分け対策にやって効果があったことをまとめました。
昨日は最後の組分けテストでした。 6年生は志望校判定はなし。 合不合判定テストだけとなります。 花さん、今回の組分けテストでは目標偏差値を設定してチャレンジ。 就寝前には暗記物や読書に勤しむなど、前向
夏休み前、小2の息子の個人懇談に行った際に 「NRTテスト」の成績表を返してもらいました。 NRTテストとは? 私は 「NRTテスト」の名前を初めて知りましたし、子供がテストを受けていたこともこの時知りました。 「教研式NRT」とテスト結果の紙には書かれていましたが、 NRT(Norm Referenced Test) 標準学力検査NRT/集団基準準拠検査 と公式ページにありました。 公式ページ http://www.toshobunka.co.jp/examination/nrt.php NRTテストは、全国の学力水準と比較して相対的に学力を把握するためのもののようです。 我が国で最も多く実…
四谷大塚夏期講習(進学くらぶ)5年生のテキスト・授業動画の感想です。塾なし中学受験の夏休みは大変でした!夏休みの勉強でもっとこうすれば良かったと思うこともまとめました。
おうちで学校と同じ授業が受けられるの。しかも参加型で!感染防止のため、夏休みの延長や分散登校としている学校があります。まだ少ないですが、タブレットPCを使ってオンライン授業を実施しているところも。うちの子どもの中学校でも、公立ですがいち早く
5学年差姉弟の我が家。 公立中1年の長女と公立小2年の長男。 第5波が猛威をふるっていますが、新学期が始まりましたね。 先日、ブロガーさんが読んでいらした本を読んでから(こちらのブログに詳細あり→ 『自分から
直前まで悩んでいた自主休校。 悩んだ末に、登校する事になりました。 先が見えない不安。 まさか、受験年にこんな状態になるなんて誰が予測できたでしょうか!? そして、本日。 始業式。 クラスを半分に分け
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。