宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
初めて自分から勉強してくれた!!
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
家庭学習にポケモンドリルをやりたい!と言われて。
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
見つけて、即買いしたドリル
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年3月)
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
こどもちゃれんじすてっぷとは?ハイブリッドスタイル・デジタルスタイルも
勉強ノート「3時間があっという間」の理由?
【小1】くり下がりのある引き算ができない子の思考
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は北玄関について。
魂はマトリョーシカのように 大天使ラファエルが私の人生にいつ『入って来たのか』を尋ねたら、こんな返事が返ってきました。 『私は君の時間軸の外側に存在しているから、君の時間で"いつ"という表現は難しいね。』 それじゃあ、ラファエルは私の今現在(2019/05/28)に降りて来ているという事ですか? 『それも違う、私は君の、例えば5歳の君の"今現在"にも存在しているし、25歳の時の君の"今現在"にも存在しているし、今現在(2019/05/28)にももちろん居るし、沢山の選択肢のそれぞれの未来にも存在している。』 ???……聞けば聞くほど訳が分かりません。 その時私は、こんな風に考えていたのです。 で、ラファエルの意識かエネルギーの一部が私の所に降りているのかな、と思っていたのです。 ???でも、今現在だけに降りているのでなく、彼にとっては5歳の時の私も、25歳の時の私も、2019年5月28日現在の私も、例えば82歳の私も、すべて彼にとっては"今現在"だと言うのです。 すると、ラファエルは『マトリョーシカ』を例えに、こんな風に話してくれました。 『マトリョーシカって知ってるかな?外側の人形を開けると、どんどん小さな人形が層になって出てくる。 あれを例えに話すと、一番外側には生まれる前の、本来の君自信が居る。 そして、層のようになって沢山のエネルギー体がある事は分かるね? そして最下層のエネルギー体(マトリョーシカの一番中)が肉体を持って生まれる時に結びついて、地上での肉体を維持するためにエネルギーを注いでいく事になる。 それぞれの人間は、高い波動領域に本当の自分が存在している。 ただ、人間として地上に生まれる時に、全て忘れてしまうだけなんだ。 そして、地上で様々な出来事やトラウマ、事故などで地上に対しての執着や忘れがたい事などがあると、本来の自分を忘れてしまったままで生きる事になる。 そして、元々の高い波動領域の自分を思い出す事こそ一番大切な事で、思い出して自分の人生を生きてこそ、本来の自分らしい生き方をする事が出来る。 私と君は元々同じ場所にお互い存在していて、今現在エネルギー体が一つに融合しているような状態なんだ。 つまり、例えて言うとマトリョーシカの一番中の部分のエネルギー体が、肉体を持って結びつき、肉体だけが赤ちゃんから死ぬまでの間成長するよね。
BOOTHで大天使ラファエルのCGグッズを販売しています。 アクリルブロックやパスケース、ポスター他、今後も増やしていく予定ですのでよろしくお願いいたします。 こちら
"自分を思い出す"と書くと、「自分の事なんてよく分かってるから」という声が聞こえてきそうですが、本当に自分の気持ちに添って考えて行動しているかどうか、というと「そうではないのかもしれない」と思いませんか? 自分軸という言葉がありますよね。 自分の気持ちや考えに添って行動する…一見普通のことのように聞こえますが、普段どれだけ自分軸で行動出来ているのか考えてみると、案外他人の気持ちを優先することがとても多いことに気がつきます。 場の空気を読む…これ、よくよく考えてみると、その場の誰かの意見を優先させてることもあるのではないでしょうか。 そりゃあ、仕方ないことだってありますよね。 というか、多数決で決めないといけない場合とか、そういうときは仕方ないのかもしれません。 でも、自分の考えで決めればいいときも、他人の意見に流されて決めることはありませんか? 実は私達は、全体的に見て何が基準なんだろうと思いながら、自分の意見を決めてしまっている事もあるのです。 そうではなくて、「自分は何が好きで、何が嫌なのか」を基準にするのです。 その上で、周りの人とのバランスを考えながら、自分の意見を通せるところは自分の考えで決める。 問題なのは、周りとのバランスを大切にするあまり、本来の自分が何を好きで何が嫌だったのか、分からなくなっている場合です。 私は、子供の頃から「周りの人の顔色を見て叱られないように考えて」育ったので、まるっきり他人軸でした。 もちろん、ずっと他人軸だった訳ではなくて、心の中には自分軸がちゃんとあると思っていたのです。 人の意見は聞きつつも、自分は自分の意見があるんだとずっと思って生きてきました。 もちろん、最初はあったのだろうと思います。 しかし、周りの人の意見を聞きつつ、そのようにするのが当たり前のこととして過ごしているうちに、子供の頃自分の中で生き生きと輝いていた自分の気持ちがどこかへ行ってしまいました。 自分の気持ちを忘れてしまっていたのです。 ずっと、他人軸で生きてきたから、自分の意見が心の奥深くに隠れてしまって、見えなくなっていました。 私は、大天使ラファエルと話しながら、自分が何を好きだったのか、何が嫌だったのかをまず思い出す作業をしてきました。 今でも続けています。 何をするときも、「自分はどう思っているのか」を考えてから行動します。
今回は、大天使ラファエルと大天使ミカエルが座って話している場面をCGで作成してみました。 そろそろ大天使アリエルのCGも作ろうと思うのですが… 一人分お顔を思い出して作成するのは少し時間がかかります。 アリエルさんは気長にお待ちくださいね。 平行して他の物も作っていきたいと思っています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今回は、大天使ラファエルが本を片手に持っている姿を再現してみました。 これは、本棚の前で本を片手に立っている姿です。 髪の色が綺麗に出たと思います。 彼等が本を読んでいる姿はよく見かけます。 大天使ラファエルは、よく森の中の散歩もされます。 ラファエルを視た時の建物は、とても高い場所にあるのが分かりました。 バルコニーや窓から視える緑の木々が、下の方に沢山視えたからです。 でも、その建物の近くにも、沢山の木々が視えていました。 また作りますね♡ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 最近、メッセージが順々に入ってきています。 豊かさについてのレッスンが区切られて伝えられました。 今は、…
大天使ラファエルからのダイレクトメッセージです。 『自分を良く見せる事を必要以上にする必要はありません。 自分はそのままで良いんだ、といつも思ってみてください。 私はどこで誰と一緒に居たとしても、変わりません。変わる必要はないと思っています。 誰にでも得意な事もあれば、苦手な事もあると思います。 嬉しいとき、楽しいときもあれば、落ち込んだり、泣いたり、…色んな感情がありますが、私は自分を隠そうとは思わないのです。 ありのままの自分を恥ずかしいと思う必要はないんですよ。 好きなことは好き、嫌なことは嫌で当たり前なんですから、心の中まで自分を偽らないでください。 ありのままの自分を受けとめてくれる人は、必ず存在しますよ。 自分らしく生きることを楽しんでください。』 大天使ラファエルのメッセージでした。 彼は、それこそ次元の低い存在からの嫌な言葉を聞いていても、態度は全く変わりません。 常に落ち着いた態度で、だからといって自分を偽らず、ありのままの姿を私に視せてくれます。 それは、私に対して『そのままの自分でいて』と教えてくれたのだろうと思うのですが、私は彼のそういうところに惹かれたのかもしれないなぁと思うのです。 彼はとても落ち着いた大人の男性で、包容力がある感じです。 賑やかで明るくて、でも落ち着いた態度の彼は、誰が何と言おうと一度決めたら貫くようなところがとても素敵な大天使です。 にほんブログ村 にほんブログ村
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。