宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
明日から4月スタートです!
離任式で泣いちゃったぁ~
恒例の合格の報告会でした
石川県公立高校合格の報告に来たヨ
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です
庭の水仙が咲き出したわ
今日の金沢は晴天です。そして明日は公立高校の合格発表の日!
自分の卒業式じゃなかったけどめっちゃ泣いたぁ~
今日が卒業式でした/明日の卒業式準備をした
明日が卒業式。もう3年生がいなくなるなんてぇー、、、
いつかテストはiPadテストになりそう/泉塾LINEスタンプできた!!
2025年度(令和7)石川県公立高校入試2日目問題
石川県高校入試1日目の国語の問題
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
税理士試験を通して教えられた、基本に立ち返ることの大切さ
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
学力テストはなぜ必要?その理由と活かし方を解説!
塾の学力テストの日でした
ありがとうございました!
【3/24(月)スタート】春期講習会|新規生徒募集中!
【速報】大学中期・後期も全て合格!
入試の変更点・志望校の選び方・効率的な勉強法を徹底解説!
英会話の無料体験会実施中!
旅立ちの春 笑顔と感謝のひととき
受験お疲れ様&卒業おめでとう!
病気は、誰にとっても等しくつらいものです。善人でも悪人でも、自分が好きな人でも嫌いな人でも。 もし病人が悪人や自分の嫌いな人だったら、病気になったのを批判したり、あざ笑ったりしますか。そうしてもかまわないと思いますか。 安倍首相の激烈な批判者でも、
今日の独り言~また怠け猫になりました~ 【生きて行く為に必要なこと】 などと言う大層なタイトルで書き始めたのですが、今日はどういう訳か..........…
Blue あなたとわたしの本 239 例えば あなたが壁画を描いていたとする。 長編小説でもいい。 完成まで 長い時間がかかる。 一日が終わり、 朝が来る。 何度も。 そう、何度も。 一日が終わるたび、 少しずつ、それは進む。 ── 今日は眠るとしよう。 翌日、あなたは目を覚ます。 さぁ、やろう。 続きをやろう。 自分は、やり遂げるんだ。 そして、また日が暮れる。 制作と並行して、 そのことの勉強にも あなたは余念がない。 理解は深まっている。 技術も増している。 一日が終わる。 また明日だ。 今日も、 自分は向上した。 翌日も目を覚ます。 さぁ、やろう。 新たな理解、 技術を持って始めよう。…
今日はレインボーブリッジの日 レインボーブリッジ、見たことある? ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 東京にレインボーブリッジが…
時々人生指南の本が出版されますが、「~するな」「~してはいけない」という内容のものをけっこう見かけます。本だけでなく、ネット上でも同様です。例えば、「愚痴を言うな」という主張です。愚痴はもう何度も取り上げましたが。 このようなある行為を完全に否定する
今日の一言 (1955生 ~ 2011没) あなたは 何かを信じなければならない それが 直観であれ、運命であれ、命であれ、カルマであれ、 ...何であれ…
今日の独り言 私の好きな名言 毎日 良い日ばかり ではないかもしれません が 毎日 何かしら 良い事 はあります。 By アリスモースアール(Ali…
安倍首相の体調不良説がささやかれています。新型コロナのせいもあって、長期間休みをとれず、疲れがたまっているとのこと。 私、安倍さんは、政治家としてはまあまあ評価しています。しかし、失礼ながら個人的にはどうも好きになれないんですね。(ちなみに、小泉さん
~今の気持ちを俳句で綴ってみよう!~ 先週末チョットしたことから映画【空母いぶき】と【勝海舟の生涯】を見ました。2019年【空母いぶき】と1990年【勝…
のんびりしましょうか~ 『やる気が出ない時は。。。❓』 まずは頑張らないでのんびりしましょう そして何か楽しめる事やってみよう私の場合は楽しい動…
photobypixabay苦手な人に自分の何かを批判された時、それを素直に聞くのは難しい。よっぽど自信のあることなら、「あ、そう受け取ったのか、なるほどね」と、わりと素直に聞けるんだけど、そもそも自信のあることが少ない(^^;)。だけど、自分が選んで、読みたくて読んだ本で、自分が考えの上をいく考えが書かれていたら、とても素直に受け入れられる。全然違う、考えたこともなかった視点も、おもしろい、と線を引いてみたりする。「コレは自分が考えてたことだ」と錯覚するほどに。私は昔、壁一面の大きなミロの絵の前で“コレを描きたかったのよ!”と叫んだことがある。超絶大誤解。それ絶対ちげーだろ、オマエ!まぁ、ミロの芸術の力ってことで(^^;)。えーと、そういう、格の違うものとの出会い、異文化との出会い、違う意見との出会いが一番多...読書や対話で自分を育てるための魔法の呪文
♥ 南カリブ海は今日も青空に白い雲 ♥ . ~まずは心に響く優しい音楽から~ 今日のミュージックご紹介:Andre Rieu私の好きなオランダ人のバイオリ…
今日の独り言~ 3月28日にこんなブログを書いていました。”ちょっと聴いて!健康第一【中から外から】” 何を♥いつ食べるか?..............…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
今日は長崎の原爆の日ですね。 長崎の被爆者が高齢になって、初めて自分の体験を語り始めたというニュースを見ました。黙っていた理由は、差別を受けたくなかったからだそうです。仕事をやめさせられたり、結婚を断わられたり、といった差別がひどかったことは、私も多
南カリブ海は今日は曇りのち『浄化雨』のち曇り 8月8日♥夜明け前から降り出した雨南カリブ海には珍しい『しとしと雨』~浄化雨です。 イメージはG…
三浦春馬さん・・・。自殺の原因について新聞に週刊文春の広告が出ていました。それ以前にネット上で関連記事をちょこちょこ読んでいましたが、親とうまくいっていなかったようですね。芸能人の子供が売れると、親がおかしくなる現象は昔からあります。 それはともかく
今日の独り言 むかし、昔、その昔孔子が言ったそうな............................... わかっていることを「知っている」と…
ネット上の人間関係より現実の人間関係の方を大切にしなさいとはよく言われることで、私もそれに異論はありません。 しかし、現実の私は・・・宗教時代の濃厚な人間関係の友人は何人かいるものの、年に1回会うのがせいぜいで、ネット上の交流はありません。 職場で
今日の独り言~ 私たちの【内なる見えない世界】の力 この目に見える世界のすべては、目に見えない世界、私たちの心の中で起こっていることの現れです。 単に…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
今日の独り言~ 昨日のワンハッピーアイランドの青空と白雲 (2020年8月2日)(青空に見える?…のは誰の目??キャハ~) 『拝啓、10年後のあなた(…
今日の独り言 第一印象、大事なのは❓ やはり 波動 じゃない?? 波動が合わないと 惹かれることも無いよね♥ 波動が違い過ぎると ひょっとしたら…
昔々、大昔、塾のバイト時代。 言いたいことを的確に伝えるというのは、非常に大切な国語の能力だと思います。家庭でも職場でも一生役立つ財産です。 しかし、少しこみ入ったことを説明するのは、けっこう難しく、中学生くらいでも、何を言っているのかさっぱり分ら
「大丈夫、大丈夫」それは子育て指導ですか
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
今日の独り言 今日もまた時間があまり無いので、手抜きで我がじいちゃん老子の言葉をお借りします 【あるがままが一番良い】 ― 人生を最高に生きる 老…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。