家から一番近い、同市の小学校に越境できないってなぜ?このブログは令和4年に小学校に上がる息子を持つKirinの、小学校越境入学に挑戦する軌跡です。
岡山県未作市 小学校中学校生徒、PTA保護者、学校教職員の先生対象 人権教育講演会講師LGBT
こんにちは♪清水展人 ひろとです!今日は岡山県美作市をめざして出発!2025.6.25 本日は、地域の小学校5.6年生、中学生、保護者、学校教職員の先生方が集…
こんばんは。工藤倫子です。 今日から7月ですね! 今日は母の月命日。 2月1日に亡くなり5ヶ月が経ちました。 本日、納骨を済ませました。 少し、ホッ…
こんばんは。工藤倫子です。 沖縄、九州、中国、四国、近畿地方が例年よりも3週間も早い梅雨明けとなりまだ6月なのに、猛暑日・・・。 農作物への影響がとても心…
先生たちが生き生きと働くことができるための方法などを提案します。 業務内容、勤務時間などについて、文科省などの施策を紹介するとともに、個人的な意見を述べます。また、教育に関する書籍のレビューもします。 週1回程度更新の予定です。
家から一番近い、同市の小学校に越境できないってなぜ?このブログは令和4年に小学校に上がる息子を持つKirinの、小学校越境入学に挑戦する軌跡です。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)