家から一番近い、同市の小学校に越境できないってなぜ?このブログは令和4年に小学校に上がる息子を持つKirinの、小学校越境入学に挑戦する軌跡です。
こんばんは。工藤倫子です。 青森生まれ冬生まれの私は暑いのがとにかく苦手・・・(^_^;) 毎年夏は引きこもりがちです笑 「夏が一番楽しい!!」と言う娘…
こんばんは。工藤倫子です。 今日から7月ですね! 今日は母の月命日。 2月1日に亡くなり5ヶ月が経ちました。 本日、納骨を済ませました。 少し、ホッ…
現在、次期学習指導要領策定に向け、様々な方面から議論がされていますが、そのうちの一つに「余白の創出」いうテー
兵庫県 高砂市 中学校 性教育講演会 LGBTQ 命 SDGs 健康福祉 ジェンダー 講演講師
清水ひろとです^^おはようございます!兵庫県 高砂市 の中学校にて性教育講演会へ2024.7.16伺ってきました。中学生たち、先生方、みなさん熱心に聞いていた…
大阪 高等学校 LGBTQ 人権教育講演会 講師 校則 ルール 考える力
【大阪府 高等学校 人権講演会】2025.7.9今まで伺った高校などでは、パーマokの高校などなど、いろいろと出会いがありましたが、髪色もみなさんカラフルな時…
こんばんは。工藤倫子です。 先ほど青森から戻りました。 昨日は朝から対面でカウンセリングをしてその後、青森に向かいました。 昨日お越し頂いた方は直接お会…
先生たちが生き生きと働くことができるための方法などを提案します。 業務内容、勤務時間などについて、文科省などの施策を紹介するとともに、個人的な意見を述べます。また、教育に関する書籍のレビューもします。 週1回程度更新の予定です。
家から一番近い、同市の小学校に越境できないってなぜ?このブログは令和4年に小学校に上がる息子を持つKirinの、小学校越境入学に挑戦する軌跡です。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)