「朝起きれず、中学校に行けない」会社の方のお子さん。その症状は「起立性調節障害」じゃない??
↓中高生の保護者世代になかった、今の通信制高校。ちょっとわかりにくいところもありますが、その柔軟な仕組みにより多く生徒が学ぶ多様で個性的な高校になっています…
2022/09/08 08:33
「朝起きれず、中学校に行けない」会社の方のお子さん。その症状は「起立性調節障害」じゃない??
↓中高生の保護者世代になかった、今の通信制高校。ちょっとわかりにくいところもありますが、その柔軟な仕組みにより多く生徒が学ぶ多様で個性的な高校になっています…
2022/09/08 05:14
親子で落語を聞く時の楽しみ方
週末、息子たち(小1・小4)と『THE こども寄席』に行ってきました。 プログラムはこちら👇 一席目(落語)/三笑亭夢丸さん 色物(動物鳴きまね)/江戸家小猫さん 二席目(落語)/三笑亭可龍さん 休憩なしでトータル約70分でした。 我が家は、時々家族で落語を聞きに行っています。 想像力を膨らませて楽しめるのが、子どもにとって良いだろうなーと思っています。 私は、落語を楽しむのはもちろんのこと、息子たちが噺家さんの世界に引き込まれて、目をキラキラさせる瞬間を見るのが好きです。 長男と次男で、キラキラするタイミングが微妙に違うのも面白くて☆ ついつい隣に座っている息子たちの表情ばかり見てしまいます…
2022/09/08 00:13
人間だけが死ぬと知ってる?[俺は死なん]とおもってるのに?
【衝撃】かまいたちが一番衝撃的な話を決定! - YouTube14:18頃★「人間だけ知ってること」www.youtube.com 「人間だけが、自分は死ぬことを知ってる」 ほんとに知ってるか? 知ってるわけないだろ。 脳は死を理解できないんだから。「自分」に死などあり得ん
2022/09/07 23:45
2022沖縄知事選は日本の曲がり角になる
9月11日に投開票をむかえる沖縄知事選挙。波照間島の近くにチャイナのミサイルが落下したり、ドローンを領空に飛ばしたり、尖閣は毎日のように、チャイナの公…
2022/09/07 22:55
【想い出】9月7日|DEEN、EXILE、ハロプロ、大分、熊本etc...
↑エントリーして、お得にお買い物しましょう🛍お得なクーポンも見逃すな! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去の9月7日の記事を振り返…
2022/09/07 21:59
神から遣わされた者として
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
2022/09/07 20:54
There is 構文のThereは主語じゃないの?
There is 構文のThereは主語じゃないの? 中学校で英語が始まってワクワクしていた私ですがすぐに、モヤモヤが始まります英語は最初のうちがほんと…
2022/09/07 19:28
インドのチベット難民街を訪ねるスタディーツアー、延期のお知らせ
毎年夏に行っているインドのチベット難民街を訪ねるスタディーツアーですが、新型コロナウィルスの影響により延期することにしました。 インドの状況は改善しつつありま…
2022/09/07 19:04
今そこにある『呪術』(ライン篇)
ここでいうところの『ライン』というのは何らかのエネルギーの送受信を可能にするために仕掛けられた隠された装置のようなモノのことです。例えて言えば蟻の分泌するフェロモンみたいにA地点とB地点を眼に見えない道で結ぶようなモノなのです。 その眼に見えない道が一度結ばれるとそれを通じて色んなエネルギーがやって来るようになります。 そして、知らず知らずのうちに様々な影響を受けるのです。この『ライン』というのはこの世界の至る所に当たり前のように仕掛けられています。 実に多種多様なカタチの『ライン』が世の中にはあります。コードのようなものもあれば無線LANのようなものもあれば発信機 (盗聴器?) のようなもの…
2022/09/07 16:06
魚 干物の使い方(プリン体ケア)
痛風ケアとしてプリン体を減らすため、食材別に私なりに気を付けていること。 今回は魚の干物。 日本の家庭の食卓につきものの干物で、焼くだけで手軽に食べられる、ご飯のおかずにもお酒のアテにも便利で美味しいし、栄養価も嬉しい魚の干物。できれば使いたい食材です。 しかし、当然ながら生の魚を干したもので、塩分も加えられていますから、塩分ケアの人には要注意ですが、プリン体についても要注意です。 魚を干すことで旨味が凝縮してしまうので美味しくなるかわりに、グラム当たりのプリン体も増えています。 普通の魚と同じように、青魚、特に小魚に注意が必要です。 干物の量を増やさず、アレンジ料理で野菜と合わせてボリューム…
2022/09/07 13:25
行政のフロッピーディスク使用は超先端戦略?-情報セキュリティーの問題
第二次岸田内閣の組閣に際して、一線を退いていた河野太郎議員がデジタル相として返り咲くこととなりました。マスメディアでは、旧態依然としたお役所体質を打破し、行政のデジタル化を進めるヒーローの再登板を歓迎する論調が主流となっているようです。しかしながら、行政のデジタル化は、急ぐべき課題なのでしょうか。ITが発達した今日、時代の最先端を行くのはデジタル化と信じられています。行政のみならず、企業一般に対してもDX化こそが急ぐべき経営改革の軸として喧伝されており、既に同技術を積極的に導入している企業も少なくないことでしょう。デジタル技術は、管理の効率性や経営の迅速性を飛躍的に高めますので、経営者の立場からすれば、願ってもないテクノロジーなのです。こうした高い効用や利便性が認められながらも、デジタル化には、無視できな...行政のフロッピーディスク使用は超先端戦略?-情報セキュリティーの問題
2022/09/07 13:17
【楽天】我が家のラン活事情~新品?それともお下がりでもいいの?~
ランドセルって一生に一度の買い物。でも本当に新品が必要?お下がりでもいいんじゃないんだろうか…と悩んだ母の話。服もおもちゃもお下がりだらけの次男。せめてランドセルだけでも新品にすべきか?結局親の気持ちが大半を占めるラン活(勝手な解釈(笑))。悩んだ末に出した結論は…
2022/09/07 12:15
【発達障害】学校イヤイヤの夏休み明け
次男は自閉症スペクトラムです。 情緒の支援級に在籍しています。 色々あって学校イヤイヤを発症しています。 www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com 夏休み前には下駄箱で(親と) サヨナラできる日も増えて良い傾向に。 で、心配だった夏休み明け・・ 意外にも普通に下駄箱でサヨナラでき、 母は心でガッツポーズをしておりました。 が・・!! ( ;´Д`) 小学校で感染者が増えまして。 それはもう鼠講(ねずみこう)のように 倍々ゲームかってくらい増えていくんですよ。 すると仲良しの子がずっと来ない・・という メンタル下げ下げの事態になり、 学校イヤイヤが再発・・( ̄▽ ̄;…
2022/09/07 11:49
2022/09/07 10:39
【中2】高校の文化祭に行くの巻&ポチレポ【2】
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 第1子ゆえに、高校受験がどういうものかを知るために、中1時よりちょこちょこ情報収集。 長女が気になっている高校にちょこちょこ足
2022/09/07 09:36
本当の自分を生きるために、風水を活用する♪
にほんブログ村アクセスありがとうございます 望まないことが起きているとき、 悲しみにくれているとき、 希望が叶ってこの状態が終わらないことを願っているとき、 もう過去の苦しみを二度と経験したく
電磁波や見えないエネルギーの影響を恐れないために♪
にほんブログ村アクセスありがとうございます 風水の長い歴史の中で 現代ほど人工的な環境から影響を受けている時代はありません。 物質的に恵まれ、ある意味、安全で便利な環境に私たちは生きていますが、
フライングスター(玄空飛星派)風水/9月チャート分析
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 風水とは、内なるあなたが時と場所を選んだ人生で意味のある環境です。 だからどんな住ま
2022/09/07 09:31
2022/09/07 09:10
【私立高校事情】保護者目線で「私立高校文化祭」レポート
私立高校の文化祭に初めて行ってきました。お盆後、「先着ネット申込受付」で行くことができました。中1息子は、高校の文化祭に行ってみたいと興味がある感じだったけれど、各家庭2人までという決まりだったので残念ながら行けませんでした。まだ、先になるけれど、高校選びの時は文化祭見学をするのもいいなと今回行って思いました。生徒の雰囲気がわかるのと、部活動の様子が参考になりました。 クラスの出しもの 部活の展示会 生物部 「部活発表」は争奪戦 おわりに クラスの出しもの 8月の後半から文化祭準備が始まりました。学校で決められた日にちは3日間で短期集中完成2年ぶりの文化祭食べ物を扱う模擬店はありません。家庭科…
2022/09/07 08:34
2022/09/07 08:26
中3の長男に「大学院に行くなら『お金は自分』で用意して!」と言ってみた結果。
↓Amazon口コミより「奨学金のあり方を考えさせられました。これから借りる予定のある方は目を通しておいて損はないように思います」奨学金、借りたら人生こうな…
2022/09/07 07:59
【簡単】楽天ウォレットからMetamask(メタマスク)へイーサリアムを送金する手順
この記事では楽天ウォレットからメタマスク(Metamask)へイーサリアム(ETH)を送金する手順を解説します。初めての送金だと何かと不安なことが多いかと。筆者自身はチキンなので何回も躊躇したのを思い出します。是非この記事を見ながら進めてみて下さい。
2022/09/07 07:14
駿台英語長文読めたから問題簡単だったは誤解だった中三娘
駿台英語問題が易化ではなかった話 g3です 中三娘 第2回駿台高校受験公開テスト結果が かえってきました 8月のテスト当日 帰りの電車で自己採点を終えて 帰宅直後玄関から母に開口一番 ↓ 英語○○点で割ととれた 長文読めた 問題簡単だったんだと思う ↑ 英語得意になれないところから ダイスキ数学先生から売られた喧嘩話ブログが 2月末 ↓ g3archi.com 先生このようにおっしゃっていました ↓ 英語は積み重ねの科目だから ○○が努力を毎日重ねたところで 4月に得意になるとは思えない 6月の駿台でようやく結果が出るくらいじゃないかな 6月の駿台も鳴かず飛ばず ・・・ 英語は積み重ね 英語は…
2022/09/07 06:19
介護の職業は未経験でも働ける?不安解消、完全ガイド!転職のノウハウを紹介します
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 本記事の標題である「介護の職業は未経験でも働ける?」という問いかけに対して 結論は 可能です! また未経験で介護職の求人に申し込む場合、「実際にどのような仕事をするのか」「自分
【600万円以上求人あり】介護ワーカーの口コミ・評判!オススメ理由を紹介
介護専門の転職エージェント「介護ワーカー」を利用すれば、転職希望先の仕事内容などの情報を無料で確認することができます。登録から就職まで金銭的な負担は全くないので積極的な利用をおすすめします。
2022/09/07 01:45
血だらけの骨に、飛びついてしゃぶる飢えた犬のような人生
【仏教切り抜き】お金稼いでも幸せになれない仕組み/一時的なもので幸せになる - YouTubewww.youtube.com【仏教切り抜き】存在は苦しみ/一時的ではなく執着から脱出する - YouTubewww.youtube.com ブッダは至高の幸福者だとおもう。 だから、ブッダの説いた無常・
2022/09/07 00:31
受験の意味って?
あーあ、受験なんて、つらいだけだよね。こんなの、なかったらいいのにね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ミラクル受験への道』(幸福の科学出版刊)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき「教育の法」として、何冊かの関連本を出しているが、本書は、特に、受験で心理的に追い込まれている人たちへの「救済本」である。大学受験を念頭には置いているが、人生最初の大勝負ではあろう。身分制社会ではない民主主義社会の今、学歴が一生抜けない入れ墨のようになって、現代の階級を決めているという考えもある。しかし、私の率直な感想を言わせていただくと、受験や大学名のことばかり一生考えているようでは、実人生での成功は難しい。受験の機会をとらえて、時間管理術や集中力増強法、暗記力鍛練法をマスター...受験の意味って?
2022/09/06 22:46
なまくら殿の23人
改造も壺を外さずツボ外す岸田政権支持尻ツボみ それで嘘ついてりゃ もう終わりだろ なぜこんなに遅れたのか ということを聞いているのに それには答えないのである 安倍、菅を経て どいつもこいつも はぐらかすことしかしない 山際経済再生相、旧統一教会との関係認める 再任前に首相に説明せず 2022/8/10 https://mainichi.jp/articles/20220810/k00/00m/010/208000c この国ではもはや政治家から誠意、誠意のかけらすら期待できなくなっている。 大嘘つきがメディアから官僚から牛耳って 長期政権続けた その結果の一つがこれだ。 それを 長期政権だったからとか言って 国葬にするのかね。 https://mainichi.jp/articles/20220810/k00/00m/010/208000c 人気ブログランキング ←応援クリックを..
2022/09/06 21:47
2022/09/06 21:30
射手座上弦の月ホロスコープとサビアン*未来へ飛び立とう…!でもその前に…ココに注意★
9月4日射手座上弦の月です。9月に入って最初の節目となる今回のホロスコープは【神秘の長方形】という複合アスペクトができています。これがまた太陽と月のサビアン…
2022/09/06 19:47
最近やめたこと 習い事、調理家電etc
同じ家に同じメンバーの家族が住んでいても、生活リズムや年齢の変化とともに行動も変わります。その時の最適解にたどり着くために何かを始めることがあれば、やめることもあります。最近、生活パターンに少し変化がありました。子どもの習い事 1増1減↑小
2022/09/06 19:08
すべての時空間を動かなければ引き寄せの法則は成立しません
森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのは常に動いているということです。 だから、人の運命も相対的なモノです。 すべてのモノが常に動いてるのですから、そうならざるを得ません。 それは、世の中のモノはすべて相対的に出来ているってことでもあります。 それぞれの運命は常に絡み合い、影響を与え合いながら存在してるってことなのです。 なので、人と交わり、この世と交わることなくして運命は切り拓けないのです。 つまり、人の運は人・モノ・場所との出会いとその際における選択から生まれます。 そうやって生まれた一つの『運』が巨大なジグソーパズルのピースのように繋がっていきます。しかもそのパズル…
2022/09/06 17:33
2022/09/06 16:46
低学年の男の子におすすめ本【2022年版】 国語が苦手でも読書をしよう!
元国語科講師、現学校図書館ボランティアなどの視点から、国語が苦手な低学年男子にオススメの本(絵本以外)を集めてみました。
2022/09/06 14:55
パリ無理やり大冒険。「愛子天皇の危うさ」って。
パリの凱旋門、日にち指定の屋上チケットを買ったらツールドフランスで周辺が全面車両通行止めだった、の続きです。 酷暑のパリを歩きに歩き、凱旋門へ通じる地下道入り…
2022/09/06 13:05
オープン肉まんプチサイズ
包子の残りものの組み合わせで作った肉まん風蒸し物。 種の残りのひき肉を包み切るほどの皮の量が無かったので、そのままのバランスで小さいサイズで、皮の器にひき肉を詰めて蒸し上げました。 もちもちの皮に肉まんの種。 丸く作ったのに蒸している間に変形してしまったけれど、味はOKでした。 溢れる肉汁を皮が吸うことで、もちもち感が増しました。 オープン肉まんプチサイズ 体が一気に回復しようと動き出したように見える娘。 「お腹空いた」という言葉が何か月ぶり?何年ぶり?ぐらいに出ています。 体が治ろうとしているので栄養が欲しいと訴えてきているのでしょう。 ところが、胃腸は前からの不具合で全く改善していませんか…
2022/09/06 12:54
政教分離は国家の独立性を護る-蘇る江戸時代の鎖国・禁教の意味
目下、自民党と世界平和統一家庭連合、並びに公明党を介した創価学会との関係が問題視される理由は、政教分離の原則に反するからに他なりません。それでは、政治と宗教とは、何故、相互に距離を置かなければならないのでしょうか。それには、幾つかのれっきとした理由があります。本日の記事では、歴史を踏まえつつ、国家の独立性の観点から同原則の意義を考えてみたいと思います。歴史において政治、経済、宗教の各領域が分離されていない時代には、人類は、どのような状況にあったのでしょうか。これらが一元化されていた時代、あるいは、相互の境界線が曖昧であった時代には、一つの分野での混乱や対立等が他の分野へと波及し、内乱や戦争に至ることも稀ではありませんでした。例えば、宗教改革を期としたキリスト教の分裂により、ヨーロッパ諸国の多くが血で血を洗...政教分離は国家の独立性を護る-蘇る江戸時代の鎖国・禁教の意味
2022/09/06 11:48
夏休みが終わって疎かになっていること
夏休み中、家庭菜園でできた野菜を朝収穫するのが次男(小1)の日課でした。 学校が始まると、毎朝私に 「早く行きなさい!」 と言われるので、すっかり収穫するのを忘れていて… 気づいたら、きゅうりがおばけみたいに大きくなっていました! きゅうりはあっという間に大きくなること、育ちすぎると中が割れて美味しくないことを学んだようです(^^) 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
2022/09/06 10:46
2022/09/06 09:54
憐れみと赦しをもって、私たちに接してくださる方に
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
2022/09/06 08:56
【コロナ感染後の起立性調節障害:中3長男】好調だった夏休みから一転した、2学期の体調。
※こちらは2022年9/4に投稿した記事の再投稿です。3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子今までもっていた体質が、コロナ感染で、表面化した…
2022/09/06 07:56
【小学2年編】夏の家庭学習と百ます計算
こんにちは。 夏休みの家庭学習ふりかえり。2年生編です。 担任の先生からは夏休みの間に、 算数(計算以外の分野) 漢字 をやっておくといいと言われてました。 漢字…そういえばそうかもね。うすうす気づいてはいましたが、腰が重かったですね。 2年生は学校から夏休みの宿題が多めに出るので、7月中はそれを終わらせることにしました。宿題を終わらせたら家庭学習スタートです。 ↓5年生編はこちら www.minimal-0123.com 2年生の家庭学習に使ったもの ノートに手作り漢字ドリル ノートに算数 百ます計算 下村式となえてかく 漢字練習ノート2年生 小学生の基礎英語 まとめ 2年生の家庭学習に使っ…
2022/09/06 06:48
仕事辞めたいけど次がない時の対処法とは?辞めたい気持ちと今後の不安にどう向き合うかについて解説
仕事を辞めたい思いが強いけど、次の仕事が決まっているわけでもないし…どうしよう…と迷いや不安を抱いていないでし
2022/09/06 05:44
🤬知らないと殺される日本の真相 ※政府/マスコミ/企業がひた隠す不都合な事実
日本はアメリカの隷国仲が悪そうに思わせられてる韓国もアメリカの支配下にあるんだそして欧米を代表して韓国人を日本の政治家に仕立てて間接統治してるココはヤバイところだな海上自衛隊・元幹部の言「ここまで書いたら危ないですよ。身辺に注意してください」脅迫・威嚇に
2022/09/06 02:45
この人達は日本人でない!
安倍元総理の国葬儀についてメディアが疑問を呈すると、ここぞとばかりに勢いづく野党。この人達は、人が亡くなったことに対しての悲しみや、悼みを感じることがない…
2022/09/06 01:56
大喜利:調査と点検はどう違う(自民党が統一教会との関係を調査でなく点検)
ということで再び「のら猫大喜利」 の時間がやってまいりました。 自民党が統一教会と議員たちとの関係を 「調査」じゃなくて「点検」するんだ、なんてことを言い始めていますが、この違いは何なんでしょうね。 みなさんでひとつご説明お願いしたいと思います。 お、早いですね、寛兵衛さん。 寛兵衛:自民党が間違ったことをしでかしたぞ、ここはきちんとしなくては、という自覚のもとに行うのが調査。不届きな教団があって自民党議員が不注意で迷惑被ってるかもしれないから、用心のために検査しましょうと、自分らの責任をあまり認めない形でやるのが点検。 いいですね。座布団3枚! 寛兵衛:はい。 また? 寛兵衛:離党になりかねないのが調査。 離党の心配なく先に進めるのが点検。 寛兵衛:はい。あんたしかいないのか。寛兵衛:総元締・安倍晋三にまでメスが入りかねないが調査。 あったことも無かったことにできて,法的根拠がないまま国..
2022/09/06 00:18
8/20 やってみ隊Jr. スタートしました
NPO法人チャレンジ・クラブからの報告です。8/20(土) やってみ隊Jr.の第1回目、開催しました今回夏休み中ということもあり、参加はメンバーのうち、小学5…
2022/09/05 23:14
2022/09/05 22:55
TOPIKⅡリスニング・会話の状況を選ぶ問題について(3) <-はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座<データ版・郵送版>>
안녕하세요?😄先の記事に続き、TOPIKⅡリスニング冒頭の、画を選ぶ問題で📘公開過去問に続いて、オリジナル問題が4題出されていますね🙋🏻♂️音声台本とその日訳が 'ただ掲げられている' のが残念です😒先の記事の通り、解答するためのリスニングに沿った解説が無いんで
401件〜450件