子どもとケータイ・インターネット
2008年は、秋葉原での無差別殺人事件をはじめ、
衝撃的な事件が多くありました。
2009年に入ってからも、いたずら半分でされた一言に警察が動くケースが散見されます。
ますます、「インターネットの使い方」をめぐる議論が加速していくと考えています。
10代が「良く善く」ケータイ・インターネットを使える環境を作るには?
国として、学校として、企業として、家庭として。
どんな対応、役割が求められているのでしょうか?
10代のケータイ・インターネットコミュニケーションをめぐるニュースやブログ記事。
お気軽にご参加下さい!