文化審議会国語分科会(第91回)(令和7年7月14日)
21日前
ローマ字使用の在り方に関するパブリックコメントの結果
28日前
ローマ字小委員会(第10回)(令和7年6月20日)
「進行相」と「完了相」
ローマ字小委員会(第9回)(令和7年6月3日)
文化審議会国語分科会(第90回)(令和7年5月20日)
文化審議会国語分科会(第89回)(令和7年3月17日)
ローマ字小委員会(第8回)(令和7年3月11日)
ローマ字小委員会(第7回)(令和7年2月27日)
ローマ字小委員会(第6回)(令和7年2月14日)
ローマ字小委員会(第5回)(令和7年1月27日)
『海に眠るダイヤモンド』ドラマ評
文化審議会国語分科会(第88回)(令和6年12月10日)
ローマ字のつづり方(改定案)
ローマ字小委員会(第4回)(令和6年9月20日)
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 18/7/2025 (2025年7月18日): Plaza de Santa María, frente al Monasterio de Montserrat, (モンセラット修道院前のサンタ・マリア広場)
1日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 17/7/2025 (2025年7月17日): Esculturas de la Basílica de Montserrat (モンセラット大聖堂の彫刻群)
2日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 16/7/2025 (2025年7月16日): Escolanía de la Catedral de Montserrat (モンセラット大聖堂の少年聖歌隊)
3日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 15/7/2025 (2025年7月15日): Fachada principal de la Catedral de Montserrat (モンセラート大聖堂の正面ファサード)
4日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 14/7/2025 (2025年7月14日): Con las extrañas formaciones rocosas de Montserrat al fondo (モンセラットの奇岩群をバックに)
5日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 13/7/2025 (2025年7月13日): Balcón de la Casa Vicens (カサ・ビセンスのバルコニー)
6日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 12/7/2025 (2025年7月12日): Columna de la esquina de la Casa Vicens (カサ・ビセンスの角柱)
7日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 11/7/2025 (2025年7月11日): Frente a Casa Vicens (カサ・ビセンスの前にて)
8日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 10/7/2025 (2025年7月10日): Colonia Güell - Gazpacho (コロニア・グエル - ガスパチョ)
9日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 9/7/2025 (2025年7月9日): Colonia Güell - Casa del Maestro (コロニア・グエル - 先生の家)
10日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 8/7/2025 (2025年7月8日): Colonia Güell - Paella local (コロニア・グエル - 地元のパエリア)
11日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 7/7/2025 (2025年7月7日): Colonia Güell - Ca l´Ordal (コロニア・グエル - カ・ロルダル邸)
12日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 6/7/2025 (2025年7月6日): Colonia Güell - Ca l´Espinal (コロニア・グエル - カ・レスピナル邸)
13日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 5/7/2025 (2025年7月5日): Vidrieras de la Iglesia de la Colonia Güell (コロニア・グエル教会のステンドグラス )
14日前
Paseos en Barcelona(バルセロナ散策) : 4/7/2025 (2025年7月4日): Iglesia de la Colonia Güell - Misteriosa estatua de la Virgen María (コロニア・グエル教会 - 神秘的な聖母マリア像 )
5日前
ところがドッコイ、まだミステリーがあるんです。それは形容詞"nai"だけは何故か今、動詞のように扱われ、不思議にもフォーマル形を持っています。それが現在形"arimasen"、そして過去形"arimasen deshita"なのです。
7日前
もう一つ重要なことがあります。それは日本語の形容詞には肯定形、否定形はあっても、フォーマル形がありません。強いてフォーマル形を作るには、be verb”だ”のフォーマル形”です”を付け足すしかありません。つまり形容詞"nai"のフォーマル形は、肯定の現在形が”nai desu"、過去形が”nakatta desu"となるわけです。(形容詞自体に過去形があるのでbe動詞の過去形”deshita”は使われません、いつでも"desu”です!)
9日前
ですから”nai"は、肯定の現在形”nai”とその過去形"nakatta"を持っています。ではその否定形は現在形"nakunai"、過去形"nakunakatta"でしょうか?? いえいえ、これまた不思議にも・・・
12日前
そんなわけで日本語の動詞や形容詞は、”nai”という形容詞(助動詞と呼ばれることも)をつけることで否定形をつくったというわけです。これはまさに釈迦の教え、”無”の世界ですね。
15日前
だって動詞の不定形はみんな”iku”,"taberu","yomu"...のように最後が"u"で終わりますが、”nai"は"i"で終わっています。そうです、”i”で終わるのは形容詞ですね。(例外がもう一つありますが、それは何?)
17日前
ご存知のように動詞や形容詞(そう、日本語では形容詞も否定形を持っています)を否定形にするには、”ない”という動詞を使います。いや、ちょっと待ってください、”ない”は本当に動詞なのでしょうか??
21日前
“これは本では(じゃ)ありません”と“これは本では(じゃ)ないです”。一体何故、二つの否定形があるのでしょう? その謎は、きっと日本語の歴史に隠されているはずです。
25日前
日本を崩壊させる元凶はまさにこの“ベンキョー”、単なる受け止め。その対極こそが“学び”の世界、それはこの世の全てに対する純真無垢な“ハテナ?”の問いかけなのです。
29日前
“勉強”という言葉は中国語で“いやいやすること”を意味します。でも”本当の学び”は心の躍るとても楽しいことなのです。そこには宝石のような光り輝く世界が待っています。あなたも、日本を根本から元気にする”本当の学び”を学んでみませんか?
・・かくして中国語の発音に影響を受けた日本人。けれども“da”には鼻濁音がないのでそれに近い“na”を使い、“綺麗だ湖”を“綺麗な湖”としたのではないでしょーか?(笑)
・・かくして中国語の発音に影響を受けた日本人たち。けれども“da”には鼻濁音がないのでそれに近い“na”を使い、“綺麗だ湖”を“綺麗な湖”としたのではないか、というのが私メの拙い仮説でありまーす。メデタシメデタシ!(どこが~?笑)
つまるところ辞書や文法とは『日夜変化していく生きた言葉を拾い上げ規則に当てはめる後追い作業の産物』とも言えるのでしょう。
他言語へのあこがれ? そういや日本の若者たちも「エモい」、「ワンチャンスギ」、「アプデしよ」、「イケボ」、「マウント」、「インスタ映え」など、日夜せっせと外国語を取り入れてますよね。(笑)
そうなんです、今では”get”や”put”など短い単語以外はほとんどがフランス語(つまりはラテン語)に入れ替わってしまったとも言われているのです。
するとイギリス貴族たちは優雅なフランス語の響きに酔いしれ、瞬く間に・・・
頭の体操!文字の並べ替え!ことばを探そう脳トレ!考える力を身に付けよう!
新年度はなぜ4月から?4月始まりで良かったことは?詳しく解説!
新年度はなぜ4月から?4月始まりで良かったことは?詳しく解説!
日本語は難しいと感じる外国人!不思議と思うことばを徹底解説!
「駅伝」の語源は?タスキを使う理由は?海外にもある?何種類あるのかなど解説!
日本特有「わび・さび」のことば!外国語でも説明!由来・意味を解説!
日本特有「わび・さび」のことば!外国語でも説明!由来・意味を解説!
「おせち」とは?由来と意味を解説!世界の年初めの料理も紹介!
2024年「トレンド」とは?語源・意味・使い方を解説!経済の影響は?今なにが流行?
「おこがましい」って何?由来は?使い方例を解説!外国語でもある?音声付き!
「記憶」と聞くと?脳との関係は?記憶障害とは?脳に刺激を!脳トレ付き!
「すみません」は日本人がよく使う便利なことば!外国語で音声付!
ことばを言い換えるとどうなる?子供やビジネスではなんて言う?おすすめ本もご紹介!
「トンカツ」「串カツ」のカツってどんな意味?付け合わせは何故キャベツ?
「タイパ」とは何?メリット・デメリットは?コスパ・スぺパの違いは?
「みんなの日本語」関連記事:目次
ChatGPTにブログ記事を書かせる際の工夫:中国人を対象としたオンラインスクールで教え始める際の懸念事項
【このブログ記事はChatGPTに書いてもらったものです】台湾で日本語を教える毎日25年…オンラインでも日本語を教えてみた
日本語教師としてTwitterを始めました
italki でオンラインプロ講師として2か月教えてみました
駅「に」電話をかける vs 駅「で」電話をかける(助詞「に」「で」を動画で)
「これが言えなければ日本語の勉強をやめた方がまし!」と教師が言っていられる時代でもないので、普通形の練習のお供としての「ビデオ教材」
「Aさん→プレゼント→Bさん」といった第三者であるA/B両者間の「あげる→もらう」という「横の」説明はやめて、【くれる/もらう】を【縦に】【動画】で指導する試み
「普通形」short form をビデオ教材でどう表すか(名詞修飾節)
「青森市」の観光案内
さくら村→青森の観光案内へ
丁寧体→普通体のビデオ教材
趣味・特技・珍しい経験を言わせる教材の変化
ます形→て形の導入ビデオ(中国語音声付き)
みんなの日本語 第4課で一気に導入する「動詞」+「助詞」
NQH-shiki: Rooma-ji Shou-iin-kai ni awaseru
NQH-shiki: Ko-gaki no shirushi wo habuku
Kana-moji no Dairi Hyouki - Dai 2-han
Gairai-go no Hyouki: Furoku - Fusoku
Gairai-go no Hyouki: Furoku - WA-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - RA-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - YA-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - MA-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - HA-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - NA-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - TA_-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - SA_-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - KA-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - A-gyou
Gairai-go no Hyouki: Furoku - Hanrei
日本人でも難しい日本語part18「嘘つけ!」は嘘をついても良いのか、悪いのか。
日本人でも難しい日本語part17「最後の一粒まで食べる」は「最後の一粒になるまで食べる」?
日本人でも難しい日本語part16「新入社員が遅刻。どの謝り方なら許す?」
日本人でも難しい日本語part15「危ないですから、黄色い線の…」「危ないですので」じゃないの?
日本人でも難しい日本語part14「この話の違和感はどこから?」
日本人でも難しい日本語part13「私の10ドルどこにいった?」
日本人でも難しい日本語part12「えーっと、すみません」「あのー、すみません」の違いは?
日本人でも難しい日本語part11「ファンの皆様に感謝したいです!」「したいならすれば?」
日本人でも難しい日本語part10「ずっと好きでした」って言われたけど、今は好きじゃないってこと?
日本人でも難しい日本語part9 「それ以上近づいたらこいつの命はないぞ!」ってもう命がないんじゃないの?
日本人でも難しい日本語part8「8時まで寝る」は8時に起きる。じゃあ、「来週の水曜日まで休み」は水曜日に出勤?
日本人でも難しい日本語part7「面接であった難しい質問」
日本人でも難しい日本語part6 読めば読むほど人数が変わる不思議な文章「今、バーにいるのは何人?」
日本人でも難しい日本語part4「ごめんなさい」と「すみません」の違いは?
日本人でも難しい日本語part5「月曜日までに送ってください」はいつ?
大学の研究会に新規入会を希望する際のメール【コピペできる例文・実例】
インターン前日に参加確認のメールを送る【コピペできる例文・実例】
奨学金の支払いスケジュールの前倒しを依頼するメール【コピペできる例文・実例】
大学院の推薦入試を希望する際の教授への依頼メール【コピペできる例文・実例】
友達の誕生日パーティーを欠席する際の謝罪のメール【コピペできる例文・実例】
就職先の企業に内定式を欠席することを連絡するお詫びのメール【コピペできる例文・実例】
結婚式を欠席することについてのお詫びのメール【コピペできる例文・実例】
授業の担当者に成績の確認を依頼するメール【コピペできる例文・実例】
アルバイト募集に応募する時のメール【コピペできる例文・実例】
大学祭にサークルや研究室の卒業生を招待するメール【コピペできる例文・実例】
奨学金申請書類の書き方について担当者に質問するメール【コピペできる例文・実例】
履修登録ミスに関する大学事務所への問い合わせメール【コピペできる例文・実例】
就職先の企業に内定者懇親会を欠席することを連絡するお詫びのメール【コピペできる例文・実例】
飲み会で奢ってくれた先輩へのお礼のメール【コピペできる例文・実例】
クラブやサークルのコーチへのお礼を伝えるメール【コピペできる例文・実例】
保護中: カナダ教育移住、バンクーバーで子供達が保育園、幼稚園、小中高生の経験からのインタビュー
保護中: 日本の公立中学卒業後、マレーシアで IGCSEを受けてみた。難易度は?科目は?
先生達に朗報です。国外脱出のチャンス!
先生達に朗報です。国外脱出のチャンス!
IGCSE卒業資格で日本の大学に進学できるのか?
第一学期登校初日-First day of school in the first semester-
後悔なし!? 高校マレーシア留学をどうやって乗り越えているのか?女子高生インタビュー
インターナショナルスクール、後悔しない為に。純ジャパの親が子供に12年間インター通学させるとこうなった。
5つの違う『ん』の発音- 5 different sounds to pronounce ん-
先生の夏休み -Teachers’ summer holiday-
海外のクラス編成方法-Class Formation-
2022年も終わりました
【ブラジル】学校で俳句の授業があるんだって!
【ブラジルの小学校】子供の送迎に、課外授業で「初めて」行う街頭清掃!
たまごっちパラダイス ブリード方法とは
たまごっちパラダイス ツーしんの遊び方とは
たまごっち はさむんです。でらっくすとは
mofusand めじるしアクセサリー3とは
Tamagotchi Paradise Pink Landの魅力
ピーターラビット™ めじるしアクセサリーとは
Maison terrier ミニチュアチャームコレクションの遊び方とは
Tamagotchi Paradise Blue Waterの遊び方
Tamagotchi Paradise Purple Skyの魅力
ピクミン めじるしアクセサリー2の魅力
結婚してくニャさい リングスタンドコレクションとは
キミとアイドルプリキュア ふわふわおでかけますこっとの魅力
あつまれ どうぶつの森 カプセルウォータードームとは
薬屋のひとりごと ライトノベルの魅力とは
めじるしアクセサリー 雨空金魚とは