4日前
映画『あの歌を憶えている』を見ました。
6日前
映画『Playground/校庭』を見ました。
7日前
どんどん人が減っていく
11日前
映画『ファーストキス』を見ました。
12日前
『カーネーション』はさらにすごいことになっている。
13日前
『百年の孤独』を読み切りました。
18日前
なぜ石破茂総理はこうなんだろう
19日前
映画『名もなき者』を見ました。
21日前
映画『聖なるイチジクの種』を見ました。
24日前
東北新幹線のトラブルが頻発するのはなぜか。
26日前
高校無償化を批判することはできないが
29日前
高校無償化と公立離れ
映画『ブルータリスト』を再見しました。2
映画『ブルータリスト』を再見しました。
今年も大谷ばっかりでうんざりする
3日前
シリーズ「大学進学・受験とは」 ⑤親世代の入試との違い
8日前
新プロジェクトをお待ちください
語根"nat-"-「生まれ・種族」、"gen-", "gener-"-「生まれ・家系・部族・包括」の単語 〔語源探訪〕
語根"mater", "matr-"-「母・源」、"pater", "patr-" -「父・手本」の単語 〔語源探訪〕
程度の副詞と様態の副詞の使い分け 〔英語・参考書のスキマ〕
語根"plac-", "plat-" -「場所・平地」、"plan", "plainー「平らにならす・強く叩く」の単語 〔語源探訪〕
語根"form" -「外形・型」、"fig-", "fict-"-「形作る」の単語 〔語源探訪〕
語根"-plet", "plen-" -「満たす」、"-plic", "-plex" -「折り重ねる」の単語 〔語源探訪〕
語根"poten-", "potent", “posi-”-「可能・能力」、"vir-", "virt-"-「力・美徳・価値」、"fort", "forc-"-「力・強さ」の単語 〔語源探訪〕
語根"car-", "carn-"ー「肉」、"corp-", "corpor-"ー「体・全体」の単語 〔語源探訪〕
語根"cap-", "capt-"ー「頭・始まり・首長」、"cor-", "cord-"ー「心・心臓」の単語〔語源探訪〕
語根"manu-", "mani-", "man-" -「手」、語根"ped-", "pedi-"-「足」の単語 〔語源探訪〕
語根"spir-" -「呼吸・生命」、"anim-" -「命・霊・心」の単語 〔語源探訪〕
語根"viv-", "vit-" (vi-) -「生きる」、"bio-" -「生きる・生物」の単語 〔語源探訪〕
語根"vari-" -「変わる」の単語 〔語源探訪〕
11日前
アニメでわしも考えた⑱ー2
15日前
アニメでわしも考えた⑱-1
「走れメロス」の授業でまたまたまた考えたことと、ことわざに関するボヤキ
「走れメロス」の授業でまたまた気づかされたこと。
アニメでわしも考えた⑰
やっぱ無理かも(今年最後のタト食反?)
すみません、日和りました。(栗山さくらキャンプ場③)
すみません、日和りました。(栗山さくらキャンプ場②)
すみません、日和りました(栗山さくらキャンプ場編①)
半年ぶりに国語教材の話題をば(盆土産・アイスプラネット)
ド貧脚徘徊記 北村中央公園ふれあい広場キャンプ場③
ド貧脚徘徊記 北村中央公園ふれあい広場キャンプ場②
ド貧脚徘徊記 北村中央公園ふれあい広場キャンプ場編①
アニメでわしも考えた⑯
ド貧脚徘徊記 キララキャンプフィールド編③
10日前
「細雪・谷崎潤一郎」桜の放つ悠久への夢を非情の時が消し去ってゆく
13日前
「浮舟と薫の再開・山路の露」宇治十帖の主人公・薫の後日談が気になる
20日前
「紫の上の死・御法」光源氏最愛の人は養女・明石中宮に看取られて世を去った
22日前
「機械論的身体観・中村雄二郎」人間を器官として捉えることの是非を問う
26日前
「雨の夜の訪問・いみじう降るをりに・枕草子」男の本心を推しはかるには
28日前
「愛嬌こぼるる女御・建春門院中納言日記」平安の時代のきらびやかな回想録
「陰翳礼讃・谷崎潤一郎」微かに光の残る情景のなかにこそ日本文化の神髄が
「趣きのある情景とは何か」兼好法師の説を批判した本居宣長の考え方は
「旅人かへらず・西脇順三郎」超現実主義的感覚の果てに得た「幻影の人」とは
「岩橋の契り・俊頼髄脳」修験者の途方もない願い「葛城から金峰山へ橋を」
「茶番に寄せて・坂口安吾」日本の文化に道化の観念が希薄なのはなぜか
「義家、兵法を学ぶ・古今著聞集」匡房卿の教えを守り伏兵を見破って勝利した
「蜂飼耳」詩はいつも近いところにあるのに「見たことのない風景を見たい」
「発心集・西行法師と娘」出家して数年後粗末な着物姿で遊んでいる娘を見て
「徒然草・百日の鯉」兼好法師を支えた美意識はわざとらしさの排除だった
2025年入試対策 品川女子学院学校説明会
2025年入試対策 明大明治中塾対象説明会概要
内申点の上げ方(都立一般入試に備えて)
2025年対策 東京農大一中塾対象説明会
2025年度入試対策 山脇学園学校説明会
25年中学入試変更点速報
2024年度高校入試概況
本年度中学入試の概況(テスト形式)
イオプカシとは?
2024年度入試用東京電機大学中学校塾対象説明会
桐朋中・高塾対象学校説明会概要
世田谷学園「ご説明に代えて(塾対象資料)」の要約
2024年入試対策 東京都立三鷹中等教育学校塾対象説明会
2024年入試対策 中大附属中・高塾対象説明会
2024年度入試対策東京農大一高・中等部 塾・教育関係者対象学校説明会
1日前
野菜と果物の違いを子どもと楽しく学ぶ
3日前
私学の祭典!子どもまなびフェスタ&オンライン開催
6日前
4月の過ごし方のポイント:新学年からゴールデンウィークまで
7日前
子どもの受験勉強を支える時間管理術
8日前
中学受験生必読!ジャンル別読書の魅力とおすすめ本ガイド
10日前
2025年開成中学校国語試問題の考察
11日前
「銀河鉄道の夜」の表現力を深掘り! 比喩と類義語で国語力をコツコツ伸ばす
13日前
模試の解き直しで国語力アップ!プロの力で効率よく弱点克服
14日前
2025年渋谷教育学園幕張中学校1次入試問題の考察
15日前
オンライン個別指導の効果と進化:1対1指導の魅力マンツーマン指導の価値
18日前
新規募集のお知らせ
19日前
語彙力を高める方法:言葉の連想と分類の重要性
21日前
模試結果を最大限活用する方法!効果的な解き直しと成績向上のポイント
23日前
目的と目標の違いについて
24日前
【保存版】塾の教材を効果的に使うためのポイント
11日前
文化審議会国語分科会(第89回)(令和7年3月17日)
18日前
ローマ字小委員会(第8回)(令和7年3月11日)
ローマ字小委員会(第7回)(令和7年2月27日)
ローマ字小委員会(第6回)(令和7年2月14日)
ローマ字小委員会(第5回)(令和7年1月27日)
『海に眠るダイヤモンド』ドラマ評
文化審議会国語分科会(第88回)(令和6年12月10日)
ローマ字のつづり方(改定案)
ローマ字小委員会(第4回)(令和6年9月20日)
ローマ字小委員会(第3回)(令和6年8月29日)
ローマ字小委員会(第2回)(令和6年7月29日)
ローマ字小委員会(第1回)(令和6年6月14日)
ローマ字のつづり方: NQH式と外来音
文化審議会国語分科会ローマ字小委員会(第1回)(令和6年6月14日)
文化審議会国語分科会(第87回)(令和6年6月3日)
1日前
【くもん】目標設定の誤り、親の失策
2日前
中学受験を考えた時の 家族旅行の勧め
2日前
【中学受験に効果的】興味の無い子も楽しめる京都旅行③3日目
4日前
【中学受験に効果的】興味の無い子も楽しめる京都旅行②2日目
4日前
【中学受験に効果的】興味の無い子も楽しめる京都旅行①1日目
8日前
【私立高校】名門校の大学合格実績に、名門としての矜持を感じた話
11日前
【小学校低学年】国語力と算数の力を 同時に伸ばせる問題集
18日前
【SAPIX】組分けテストを「わざと」休むことについて
19日前
【洗足学園】伸びる学校の要因
20日前
【小3】SAPIX生との 朝食のひとコマ
21日前
東大合格者達の 内実
22日前
【SAPIX】組み分けテスト後にしていること
24日前
【中学受験】テスト前に発熱!どうしよう?
27日前
【中学受験】早稲田アカデミーの入試報告会に参加してきました
【中学受験】4年生5年生の勉強時間
1日前
2025.04.01 一日一季語 花篝(はなかがり) 【春―生活―晩春】
2日前
2025.03.31 一日一季語 龍天に登る 【春―時候―仲春】
3日前
2025.03.30 一日一季語 蒲公英(たんぽぽ) 【春―植物―三春】
4日前
2025.03.29 一日一季語 蜂の巣(はちのす) 【春―動物―三春】
6日前
2025.03.28 一日一季語 木の芽(このめ) 【春―植物―三春】
6日前
2025.03.27 一日一季語 卒業(そつぎょう《そつげふ》) 【春―生活―仲春】
7日前
2025.03.26 一日一季語 菫(すみれ) 【春―植物―三春】
8日前
2025.03.25 一日一季語 田螺(たにし) 【春―動物―三春】
9日前
2025.03.24 一日一季語 花見(はなみ) 【春―生活―仲春】
10日前
2025.03.23 一日一季語 蝌蚪(かと《くわと》) 【春―動物―晩春】
11日前
2025.03.22 一日一季語 絵踏(えふみ《ゑふみ》) 【春―生活―初春】
12日前
2025.03.21 一日一季語 御影供(みえいく) 【春―行事―仲春】
13日前
2025.03.20 一日一季語 雪柳(ゆきやなぎ) 【春―植物―仲春】
14日前
2025.03.19 一日一季語 沈丁花(じんちょうげ《ぢんちやうげ》) 【春―植物―仲春】
15日前
2025.03.18 一日一季語 種蒔(たねまき) 【春―生活―晩春】
紅白歌合戦のテーマ「カラフル」
緊急事態宣言が出ても学校は止まらないらしいが…… 入試への影響は?
「新年あけましておめでとうございます」は誤りではない?
2020 教育のオンライン元年
コロナから心と体を守るための授業 日赤の教材を使う
担任のなにげないひと言に腹立つこともある
オンライン授業の振り返り 双方向型の問題は
オンライン授業の振り返り(3) オンデマンド型のデメリット
オンライン授業の振り返り(2) オンデマンド型のメリット
「暑さ指数」は危険レベル(運動は原則中止)なのに部活動は??
オンライン授業の振り返り(1) 日本社会はオンラインの環境に耐えられない……
お盆休みに部活動……
「教育実習なし」ってマジ!? 異例の事態だからこそできる経験もある
大学入学共通テストの影響は中学模試にも(活用型の出題)
論じるには知識が必要(今日は君が代記念日)
6/24「光る君へ」第25話 解説枕草子「二月の晦日の頃に」
6/3「光る君へ」第22話 解説枕草子第8段「大進生昌が家に」その1
大河ドラマ「光る君へ」第20話レビュー
古文解説「枕草子」~春はあけぼの~
4/29→4/30 800年経っても語り継がれる伝説の戦いの始まり 平家物語9巻88章「鵯越」その1
4/22 部下の死を嘆き報いるために為した駆け 平家物語9巻87章「梶原二度の駆」その2
4/8 河原兄弟二人で起こした無謀な先駆け 平家物語9巻87章「梶原二度の駆」その1
4/1➡4/2 二人で成し遂げた先駆けの名誉 平家物語9巻86章「熊谷・平山一二の駆」その3
3/25 騙し騙されの先駆け争い 平家物語9巻86章「熊谷・平山一二の駆」その2
3/11 抜け駆けしても喉から手が出るほど欲しい先駆けの栄誉 平家物語9巻86章「熊谷・平山一二の駆」その1
古典解説 大鏡「花山天皇の出家」
現代日本の開化 論理国語 解説
3/4 一の谷の戦いへ 否と言えない民衆の弱さ 平家物語9巻85章「三草山」その4
2/26 文章に残る義経と坂東武者たちとの微妙な温度差 平家物語9巻85章「三草山」その3
2/19→2/21(11時~) 大将には一族の重要人物を必ず出す、戦の作法 平家物語9巻85章「三草山」その2
「生活綴方・生活版画・生活画」《学習会のご案内-2》
おすすめの本『お茶摘みぐれ、できたらな』
第15回国分一太郎「教育」と「文学」研究会《学習会》のご案内
第15回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内
第15回国分一太郎「教育」と「文学」研究会《学習会》のご案内
第18回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内ー②
第18回国分一太郎「教育」と文学」研究会のご案内①
国分一太郎「教育」と「文学」研究会《学習会》のご案内
『生活綴方と昭和国語教育史』 山形新聞で紹介
第17回国分一太郎「教育」と「文学」研究会・プログラム
口伝『国分一太郎の生活綴方と昭和国語教育史』のご案内
口伝『国分一太郎の生活綴方と昭和国語教育史』刊行のおしらせ
第17回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内 その2
第17回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内 その1
第16回国分一太郎「教育」と「文学」研究会のご案内
23日前
【図に乗る】の図とは!語源はどこから?
風邪はなぜ「ひく」というのだろう?
【禁足】とはどんな意味なのでしょうか?使う場面は?
「お転婆」という言葉の語源は?
【二番煎じ】とはどんな意味?語源はどこから?
おおわらわ(大童)という言葉の語源とは!
【泥縄】とはどういう意味?由来は?
【どこの馬の骨だかわからない】の由来とは?そもそも意味は?
【商人の嘘は神もお許し】とは?商売人だけ特別扱いが許された?
【名馬に癖あり】とはどんな意味?どういう場面で使う言葉?
【名物に旨い物なし】とはどんな意味?
【青田と赤子はほめられぬ】とはどういう意味なのか?
【這っても黒豆】とはどんな意味なの?
【むきになる】とはどんな様子が由来なのだろう?
【個別】と【戸別】は同じ読み方でも意味は違う!正しい使い方とは?
”小学生は一人で読書感想文なんて、書けません。”
作文発表会❣️表情をお見せできないのが残念
子ども作文力検定の作品
さあ、作文発表会‼️
信頼を築くということ。気付くことでもあるんだなぁ
2021/03/12
夢の実現
都立高校推薦入試対策
#読書感想文#簡単にかけるhttp://sakubuncafe.com/report/
おまかせ!読書感想文講座、お申し込み開始です!
#作文力検定#ここで展示します
#e2wラーニング楽書#本日よりお申し込みです
#お問い合わせはギャラクシティ#ファシリテーター&コンサルタントとして本気で取り組んでま...
#深沢教室#高齢化へのへのもへじ
#作文発表会#ビンゴ大会
12日前
観ながら読んだ 橋爪駿輝『スクロール』【ネタバレ無し】
23日前
観ながら読んだ 朝井リョウ『少女は卒業しない』
29日前
観ながら読んだ 東野圭吾『ある閉ざされた雪の山荘で』【ネタバレ無し】
観ながら読んだ 高山真『エゴイスト』【ネタバレ無し】
観ながら読んだ 葉真中顕『ロスト・ケア』【ネタバレ無し】
観ながら読んだ 砥上裕將『線は僕を描く』【ネタバレ無し】
読みながら観た 映画『浅田家!』【ネタバレ無し】
観ながら読んだ 角田光代『愛がなんだ』【ネタバレ無し】
観ながら読んだ 小川洋子『ホテル・アイリス』【ネタバレ無し】
アニメを観ているみたいに読んだ 小坂琉加『生きてさえいれば』
観ながら読んだ 綾瀬まる『やがて海へと届く』【ネタバレ無し?】
観ながら読んだ 小坂流加『余命10年』
観ながら読んだ 瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』【ネタバレ無し】
観ながら読んだ 吉本ばなな『白河夜船』【ネタバレ無し/映画はマイナス評価】
観ながら読んだ 吉本ばなな『ムーンライトシャドウ』【ネタバレなし?】
受講料がオトクな「春休み作文講座」ご予約受付中です!
「障害者雇用の現実」FRaw web(講談社)最終回です!
作文が書けるようになるとどんなメリットがあるの?
「Webライターのための文章講座」を新設!今年もよろしくお願いいたします
冬休み作文講座、ご予約受付中!
文章の書き方がわかる! 「仕事に活かす 大人の文章教室」
「課題図書の読書感想文の書き方」をすべて無料公開しました!
気づけば、7月も終わりに。夏休み作文講座、一部日程変更です
2022年課題図書「すうがくでせかいをみるの」(低学年向け)
2022年課題図書「ぼくの弱虫をなおすには」(高学年向け)
夏の宿題、読書感想文はありましたか?
2022年課題図書「つくしちゃんとおねえちゃん」(低学年向け)
2022年課題図書「おすしやさんにいらっしゃい!生きものが食べものになるまで」(低学年向け)
2022年課題図書「111本の木」(中学年向け)
今年の「夏休み作文講座」の日程が決定!
auのCMでも使われている「抱腹絶倒」と意味と解説
「獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)」の意味と語源と使い方
高級店に「敷居が高い」とか使ってませんか?敷居が高いの本当の意味
「破天荒」の意味を日本人の6割が誤解している!?破天荒の意味と使い方。
出鼻をくじく?出端をくじく?どちらが正しいのか徹底解説
互換性の意味、きちんと理解してますか?互換性の意味、使い方を解説!
焦燥感(しょうそうかん)の意味と使い方。
『熱にうなされる』と言ってませんか!?本当は『熱に〇〇される』です!
「いぶし銀」は良い意味?悪い意味?いぶし銀の意味と使い方を解説
ちょっと紛らわしい日本語。「早い」と「速い」の使い分け。
使いすぎるとムカッ!出来る人に見えるビジネス用語10選
『顎で使う』と『顎を出す』の違い知ってますか?
「細かい人」「細やかな人」送り仮名が違うだけで印象が全然違う
「愛想が尽きる」これを正しく読める人、語彙力高め。
社会人なら読めて当然!?誤読しやすい漢字20個まとめてみた。
「君は『最後の晩餐』を知っているか 7……Q&A
「モアイは語る」3……筆者の説得をまず理解する そして批評し 自分の頭で考える
「モアイは語る」2……問題提起文と解決文の関係を押さえよう
「モアイは語る」1……説明的文章は 内容ではなく形式を学ばせよう
「シカの『落ち穂拾い』」5……この文章は「研究」といえるのだろうか。
「シカの『落ち穂拾い』」4 授業の実際……仮説をたてるのに無理なところはないか
「字のない葉書」3……「父」に対する気持ち
「字のない葉書」2……三つの「いつ」
「字のない葉書」1……3時間で主題に迫る授業の展開
「大人になれなかった弟たちに……」1 授業の実際 指導のポイント
「盆土産」4 えびフライと題名を読み解く
「盆土産」3 授業の実際 「主題」を考える
「盆土産」2 授業の実際 「だれ」を考える
「盆土産」1 授業の実際 「いつ」と「どこ」をつかむ
ちょっと立ち止まって 1……三枚の絵
芸術の力学
主に文学
りおとみお 第4章「白き神、舞い降りる時」1話
りおとみお 番外編「とかきの決意」
【Voicyいもっちゃんねる】独立して変わった価値観3つ。10/20配信書き起こし
【さくらの竪琴#07】言葉ってやつは
【褒め方のコツ】ポイントは3つだけ!言葉や行動の具体例を紹介
絵本「りおとみお」 第3章「愛のチカラ」3話
【さくらの竪琴#6】君はどこに・・・
絵本「りおとみお」 第3章「愛のチカラ」2話
絵本「りおとみお」 第3章「愛のチカラ」1話
絵本「りおとみお」 第2章「運命のひきよせ」3話
絵本「りおとみお」 第2章「運命のひきよせ」2話
美桜ミュージアム
絵本「りおとみお」 第2章「運命のひきよせ」1話
絵本「りおとみお」 第1章「冒険のはじまり」おまけ
【さくらの竪琴 #06】こころの宇宙(そら)
夏期に身につけたい力ー逆を考える(対比の応用)
2024年度募集枠停止と2025年度募集枠について
6月は大崩れしないことが最重要
医学部を目指すのに必要な英数理以外の力とは
【2/5】2024年度入試ことのは社中学入試
【1/15】2024年度入試ことのは社中学入試 合格速報
【1/14】2024年度入試ことのは社中学入試 合格速報
読解力は全教科の土台となる力ではあるけれど
英語を理解するための日本語口語文法
要点・要約・要旨の違いーまずは要点まとめから
脱文挿入問は論理的に読めているかがわかる
指導時間について
2023年度 合格者の声③ 明星中学校合格
2023年度 合格者の声② 淳心学院中学校合格
2023年度 合格者の声① 大阪星光学院中学校合格
ホワイトアカデミー高等部はやばい?口コミ・評判・料金を高校教師が徹底解説!
【坪田塾オンライン】無料面談に参加して分かった口コミ・評判・料金を徹底解説!
【スタディコーチ】無料体験に参加して分かった口コミ・評判・料金を徹底解説!
【スマートレーダー】口コミ・評判・料金を現役教師が徹底解説!
【オンライン家庭教師ドリーム】口コミ・評判・料金を現役教師が徹底解説!
【東大コネクト】口コミ・評判・料金を現役教師が徹底解説!
【学研の家庭教師】口コミ・評判・料金を現役教師が徹底解説!
【東大先生】無料体験に参加して分かった口コミ・評判・料金を徹底解説!
東大生講師が確約のオンライン家庭教師おすすめ5選を現役教師が徹底解説!
【大学受験に強い塾】現役高校教師おすすめランキングを徹底解説!
【東大1on1】を現役高校教師が徹底解説【口コミ・料金・評判】
高校教師おすすめ【小論文対策の塾】徹底解説!安くて受験に強い!
【高校生は塾に行くべきか】現役高校教師がリアルな現状を徹底解説!
【檸檬】あらすじ・テスト対策問題を国語教師が徹底解説!
【高校生おすすめ個別指導塾】現役高校教師が徹底解説【安い・大学受験に強い】
紙とペンは最高の遊び道具(子どもに役立つ知的あそびの紹介)
順調に成長していたはずの4歳娘が幼稚園に行けなくなった話
子どもたちの未来を豊かにするために @文香&高橋ななみ
五分前行動のススメ
教育というものは(再掲)
3つのゴールデンエイジ:子どもの運動に最適な指導法
通信教育-WONDERBOX- その後
子どもの理解度を見抜く5つのフェーズ
中学受験国語テスト完全ガイド:毎週のテストから模試まで
中学受験における国語のノートの取り方
子どもの勉強時間と休息のバランスを取る方法
初めての子連れUSJ!いくらかかった?実際にかかった金額大公開④お金編
お受験するのかしないのか?
レゴを飾るのに最適なケースをついに見つけた!レゴをほこりから守る!
4歳の娘が一日で自転車に乗れるようになった自転車練習方法。コツは1つだけ!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
2025/03/29
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい