高IQ娘「推しのインフルエンサーが参加者募集してる...」
高IQ娘殿が4年間推しに推してるインフルエンサーがおりましてねどれほど好きかと言うと、グッズを買えないので(高い)インフルエンサー画像をスクショしてプリントア…
2025/03/30 14:13
今、辛くてきつい方に超おすすめの本!
無意識にやってない?先回り育児…子供の自己肯定感の発達を妨げているかも?
今日から始める自己肯定感アップ習慣!自分を大切にする7つのステップ
自己否定から抜け出す秘訣
Kei ちゃん指のウォーミングアップ曲なう (⁎•ᴗ‹。)イイネ♡*˚
レッスン風景_2024年冬 ~ ② 初級テキストを終えて中級へレベルアップのJunちゃん
大変良くできました!
レッスン風景_2024年冬 ~ ① 6歳児 Koくん 初めてのミニミニ発表会
「ぴあのひけるよ!ジュニア③」テキスト終了でレベルアップのHuちゃん *(„◕᎑◕„)⸝⸝꙳グッ
レッスン風景_2024年秋 ~ ③ 初級テキストを終えて中級へレベルアップのRiちゃん
🎃ྀི ᕼᥲρρч ᕼᥲᥣᥣ᥆աᥱᥱᥒ߮߰🖤߮߬ ⃕👻 個性キラキラ自己表現を楽しみました
【自己肯定感が低い母親②】母親に向いていない!?事例付
「自己肯定」と「人生肯定」
№19 子どもの自己肯定感を下げていませんか?~自己肯定感が育ちにくい子育ての方法と褒め方~
【評判】ポジウィルキャリアの口コミ(62名分)を総括!実態を独自調査してみた
息子に感情のまま怒ることもなくなった
不倫・浮気について
工藤〇香が嫌われる理由
【自己肯定感が低い母親②】母親に向いていない!?事例付
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
特別企画【自己肯定感が低い母親】わが子の愛を深める講座
親が子に願うこと・・・それは、どれもまず親自身が叶える必要のあることです
自分の軸はどこ?自分の中にある、こんな軸なら見つけやすいかもしれません。
子どもが発達障害だったとしても、子育ての問題解決で一番最初にするのは親自身のあり方を見つめること
悩んだときは、生活習慣から見直そう。そして今いる環境を安心安全な場にしよう(2)
子どもはもちろん、お母さんだって「今ここにいる」だけでOKなのです。
悩んだときは、生活習慣から見直そう。そして今いる環境を安心安全な場にしよう(1)
「やらなきゃ」で溺れそうになったときは「しなくてもいい」を見極めて、自分を説得しよう
子育ての問題は育て方だけが原因じゃない。様々な要素が絡んで今に至っているのでまずはそこから。
10/10広島LD学会ポスター発表
関西11/6ギフテッドの子ども達へのヨガ
大阪福島6/18寺子屋でワークショップ
関西5/28うめきた外庭SQUARE
関西居場所作り~白熱教室~
8か月ぶりの大阪お茶会
10月東京お茶会
お宝ブローチを作ろう
「才能はみだしっ子フォーラム2021 ギフテッド教育への招待」が開催されます
ギフテッドスタイル坂根先生に「育児奮闘記」をご紹介いただきました。
東京お茶会
本日より一般社団法人としてスタートします
ギフテッド応援隊法人化に伴う今後の予定について
(ご報告) 2月1日名古屋 「工作いっぱい&ポットラックパーティ」
2月25日開催 神奈川 ブックトークお茶会