【スタバ新作登場!】ロイヤルアールグレイブーケフラペチーノで冬を楽しもう✨
レギュラーアイスコーヒー(ビタータイプ) 喫茶 ハヤマ 大阪府東大阪市小阪2-19-8 八戸ノ里駅
なんと 夕さんぽ 🌆
12/21 狙い目・最終勝負・有馬記念
コーヒーで汚れていたキッチンシンクを掃除しました
コーヒータイム・・・幸せ〜
No.3040 コーヒーとタイヤキのカラクを食べ尽くす
勿体ないことしてたー/(^o^)\ * トールペイント(途中経過)
枠順確定 有馬記念・ぷちデ-タ・調教速報
ナガハマコーヒー
実は普通に買える!「マチカフェ」で有名な某コンビニのコーヒー豆でカフェオレを作ってみた
スタバのナッツ&キャラメルチーズケーキでおうちカフェ
金澤ハム工房@お歳暮
Bio c’ Bon アトレ竹芝店でコーヒータイム
コーヒー豆1kg購入
バタバタしてて書き忘れていたので、以下のイベントでのある出来事について追記です。 memorandums.hatenablog.com 上記の後半に少しふりかえりというか反省を書いていますが、ブレッドボード上にGNDを差し込む場所がなくなってしまい(確認不足)、午前中に終わるはずの作業が終わらず、生徒さん達に先に昼にしてもらってその間にはんだづけしてGND不足を補おうと1つずつ作業していました。 各生徒さんがもっているマイコンを講師用テーブルに1つずつもってきて作業していました。最初は「こりゃやっちまったなぁ〜」と思いながら焦って作業をしていましたが、2、3個やると慣れてきて15個くらいありま…
英文作成はDeepLがあるしはPaperpalがあるし業者があるのでとりあえずサクッと進められる環境がある。本当によい時代になったもの。 英文っぽい和文を用意してDeepLにかけて選択肢が出てくるので一部分を変えたりするだけでだいたいいい感じの文章ができあがる。それをGrammerlyやPaperpalなどの校正サービスに与えてチェックすることでとりあえず基本的なミスがなくせる。もちろんこれでは不安なので校正業者に出してチェックを受けて修正する。めちゃくちゃ修正されるケースもあればほんの少しの場合もある。これでだいたいの論文は通すことができる(というかできた)。 さて。 アカデミックな活動でも…
数ヶ月前に今さらだけどDonkeyCarに興味を持ち出し、ゼミ生有志を募って勉強会を始めました。 毎週、月曜日の2,3限のゼミのあと、4限(15:00〜16:30)の1時間だけ活動してきました。 ちなみに最初に思い立ったときの成功イメージは、学術的なことは置いておいてみんなでDonkeyCarの実機でレースをして楽しんでいる、でした。しかし、現実はそう甘くなかったのでした。。。💦 memorandums.hatenablog.com まずやったのが、DonkeyCarの実行環境の整備とシミュレータの稼働でした。そもそもあまりPythonをまじめに使っていなかったのでpyenvやpipenvなど…
また折れた😁 memorandums.hatenablog.com memorandums.hatenablog.com 傘くらいさっさと買い直せよ、という声が聞こえてきそうですが、これがなかなかオモシロイのです。折れた→補強→折れた→補強。。。という感じでどんどんモデルが変わっていきます。 今回はここが折れました。 外したらこんな感じ。 ということでちょっとモデルを伸ばして補強しました。 組み付けるとこんな感じです。 Ankerを学生が使っていたのでしかたがなくAfiniaで印刷しました。 AfiniaのAuto Level機能を使うと印刷がダメダメだったんですが(恐らくセンサーが壊れている…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)