1日前
Chromebookでデュードニー分割を描く(GeoGebra)
8日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その9
9日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その8
9日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その7
9日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その6
10日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その5
11日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その4
12日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その3
12日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その2
14日前
『勘者御伽双紙』十八・裁合物の事 その1
15日前
正三角形のデュードニー分割を工作する
22日前
正三角形のデュードニー分割は最適解である
26日前
「まちがい」と「まちがえ」
28日前
SP表作成システム・マニュアル
コンパスで正多角形を描く・任意分割法
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学04/01<br /></span></span></span>
1日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/31<br /></span></span></span>
2日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/30<br /></span></span></span>
3日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/29<br /></span></span></span>
4日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/28<br /></span></span></span>
5日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/27<br /></span></span></span>
6日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/26<br /></span></span></span>
7日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/25<br /></span></span></span>
8日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/24<br /></span></span></span>
9日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/23<br /></span></span></span>
10日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/22<br /></span></span></span>
11日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/21<br /></span></span></span>
12日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/20<br /></span></span></span>
13日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/19<br /></span></span></span>
14日前
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学03/18<br /></span></span></span>
1日前
ガウスの発散定理に関する問題のつづき ~ベクトル解析の話題
2日前
ガウスの発散定理に関する問題 ~ベクトル解析の話題
5日前
2025年度岐阜県教職員定例人事異動について
6日前
2024年度岐阜聖徳学園大学B日程の数学Ⅰの入試問題 ~正四面体について
7日前
3次方程式と3次関数の微分法の応用 ~2025年前期日程の神戸大学文系の入試より
9日前
トレミーの定理
12日前
微分積分に関する難しめの問題 ~2025年前期日程の東京科学大学理工系の入試より
14日前
2025年度の静岡県公立高校数学入試の1問を解く ~円に関する証明問題
16日前
y=mxに関して点(a,b)と対称な点~解析幾何学の話題から
18日前
tan xに関する定積分 ~2025年度前期日程九州大学理系の入試
20日前
4次元立方体の頂点・辺・面・3次元立方体の数を数える
22日前
三角形に関する基本的な問題 ~2025年前期日程の九州大学理系の入試より
24日前
2025年度岐阜県公立高校入試(数学)問題と解答
26日前
初等整数論におけるオイラーの定理
28日前
曲線と直線y=kとの交点の個数に関する問題 ~2025年早稲田大学教育学部の数学(理系)入試
19日前
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
20日前
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
27日前
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学文系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学文系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学文系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】千葉大学入試問題数学大問9をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
1日前
【速報】SAPIX4年復習テスト 偏差値72.3!
11日前
新小2 計算の高速化で日能研全国19位
11日前
全国1位 浜学園4年 6人目の満点!
12日前
【速報】馬渕5年 灘中模試全国6位
13日前
【続々報】SAPIX入室テスト 3年1位に続き4年66位!
15日前
今度は浜学園 新5年 偏差値40台から全国1位へ!
18日前
2人目の100点全国1位! 浜学園公開テスト小4
19日前
浜学園公開テスト4年 算数満点 全国1位
20日前
【続報】浜学園3年1位、4年68.8と66.7 6年70.8
23日前
四谷大塚 組分け&週テスト 連続満点記録更新中!(現在4回)
24日前
日能研 またまたた全国1位! たぶお式がトップ独占へ
25日前
日能研 全国1位偏差値77.5で大喜び!
26日前
日能研模試 たぶお式満点続出 全国上位独占へ
灘中模試A判定 全統小偏差値51.2から、たぶお式で奇跡の急上昇
SAPIX「α1」は通過点! 新小2も最上位グループに!
固定体とガロア拡大の関係性を分かりやすく解説
アルティン流ガロア理論で重要な定理を証明
デデキントの補題の証明を具体例で分かりやすく解説
ガロア拡大とガロア群を具体例で分かりやすく
体の自己同型写像と方程式の解の置換
体の同型写像は有理数を不変に保つ
体の同型写像と四則演算
体の拡大次数を具体例で考える
基底と次元を具体例で分かりやすく
線形結合と線形独立と線形従属を具体例で分かりやすく
線形空間の定義のなぜに「まっすぐ」の一般化で答える
第三同型定理とその証明を具体例で分かりやすく解説
第二同型定理を分かりやすく解説
準同型定理を具体例で分かりやすく理解する
群の準同型写像の像と核を分かりやすく解説
ここまで来たか?!
新しいソフトってスゴイですよ。
Word2010で中学数学問題の入力
Word2007ですばやく数式3.0を利用する方法
中学数学問題のWord文書がたくさん入ったCD
中1数学の統計にメジアン・モード
Word2003でもWord2007でも使える中学数学プリント
Word2010の新機能
次のWord(ワード)はウェブアプリ!?
Word(ワード)の数式に色をつけたい…
Word2007で「=で揃える」
Word(ワード)で作る中学数学テスト問題用紙(2-1)
中学数学テスト問題用紙をWord(ワード)で作る(1)
気になる中学数学問題集
Word(ワード)のオートコレクトと数式
答えが「495」になる引き算 (小3年~)
「一筆書き」の授業 (算数授業シナリオ)
「消化と吸収」 小6理科
人や動物のからだ 3 「消化のはたらき」
人や動物のからだ2 (肺) ー6年理科授業シナリオー
「人や動物のからだ」1 6年理科 (授業シナリオ)
植物の水の通り道 2 (6年理科 授業シナリオ)
理科専科 4月の仕事
大地のつくり3 (6年理科授業シナリオ)
大地のつくり2 (6年理科授業シナリオ)
働きすぎの教員 「心房細動」となる!
算数の授業シナリオ 5年「関係を式で表そう」
授業力の向上 暗唱という「引き出し」
新出漢字の指導 「漢字さん こんにちは」
片々の教育技術 (紹介サイト)
1+1=2を証明する。
令和6年 宮城 公立高校(数学)
【昔は解けたのに…… 大人のための算数力講義】感想・レビュー
モノグラフ
【教育】教員が数学を学ぶことのメリット
全ての桁を足して9の倍数なら元の数も9の倍数?(最終回)(おまけ)
面白い数学!小学生でも解けるけど、大学生でも難しい問題
パパ塾【中1 式の計算】いろいろな数量を文字で表す 教科書をぴょんと越えて
勉強スタイルを確立しよう 時間と教材の効果的な使い方について
パパ塾 数学Ⅰ 根号の計算・有理化 二重根号も一気に攻略!
パパ塾 中1 正の数・負の数 累乗と四則演算 かっこつけはまず抹殺!?
パパ塾 数学Ⅰ 展開(2)・因数分解(1) おきかえの展開と、たすき掛け
学習効果が何倍にも変化する 数学家庭教育法 パパ塾の成果とこれから
パパ塾 学校先取りの数学授業 基本的な取り組み方・教え方
パパ塾 わが子に訪れる様々な変化
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
2025/03/29
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい