【中学受験】リビングを受験モードに整えました
こんにちは。こうこです♪子供がリビング勉強をはじめて、かれこれ10年くらいになる我が家。長男は中学に上がるタイミングで自分の部屋で勉強するようになりました...
中学受験の激化によりもはや子供たちだけの手に負えなくなってしまいました。そのような環境で親ができることを探すため情報として活用してください。 (中学受験に関する記事のみ投稿して下さい)
【必見】個人事業主になる教員に必要なお金の基礎知識
【必見】 座席表の活用術!子どもの見取りと学級経営のツールに
【真実】学校給食はただの昼ごはん?本当の意味と指導を徹底解説
【保存版】スタバ初心者も安心!メニューを徹底解説!
【完全版】当番活動の指導を丸ごと全部紹介!
【保存版】一人一役当番60選!一覧表にまとめました!
【わかる】教員だけど「教員は社会経験が無い!」って言ってくるやつなんなの?
【学級経営】一人一役当番を成功させる担任の指導テクニック!
【学級経営】日直当番が安心してできる!子どもを支える指導
【学級経営】給食当番が配膳を安全に、手早く進めるための指導法!
【学級経営】掃除当番がうまく回る!効果がある運用と指導法
【本質に迫る】学級を育てる“当番活動×指導”の考え方!
【学級経営】当番活動って何?意味とねらいを丁寧に解説!
教員vs個人事業主!決定的な差とは?
【完全版】係活動の指導を丸ごと全部紹介!
「頑張ってるのに空回り…」勉強がうまくいかない中学生が抱える“見えない壁”とは?
【中学受験】中学受験に向けた“逆転合格”はここから始まる!新小6の春にすべき勉強法とは?
自己肯定感が低いと成績も伸びない?
【中学受験】新小6の壁を越える!中学受験で差がつく“春からの過ごし方”
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
『うちの子、自信がなさそう…』その気持ち、親の関わり方で変えられます
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
2020年08月 (1件〜50件)