遅ればせながら、2025年あけおめことよろです!
ニュージーランド有資格保育士のぼやき、病んでました
元祖手作りタイニーハウス/モービルハウス【ニュージーランド】
カエルの一生 英語でなんて言うの??【NZ保育士英語コーチ】
ニュージーランド保育テファリキから学ぶ、子育て・保育の基本
ストリートレースに出くわしました in ニュージーランド
日本で言う中3次男の三者面談に行ってきた(ニュージーランド)
異文化体験は発見がいっぱい!
NZの保育園で子供たちに人気のアクションソングをご紹介♪
クイズ!あなたは、どれだけ知ってる? NZランド保育英語チャレンジ!
ニュージーランドのトランプ氏襲撃ニュースの様子
【なつめ】チップス 美味しいし身体にいいんだって
日本の100均 教育カードがニュージーランドの保育園で大活躍!
最近の学び・キーワード、銀行と父の思い出
大都会メルボルンからニュージーランドの田舎で起業したリズ姐のラベンダーファーム
13日前
やはり岩手県北上市の任意入部化は怪しい…
8月は不登校に関するイベントでいっぱい
任意入部化2年目、一関市の部活動はどうなっている? 質問通告書から見る、市議会6月会議質疑への期待
岩手県の中学部活は「参加を義務付けたり活動を強制したりしない」になったと言われているが…
全員加入制が続いている北上市の中学部活、市議会議員は質問通告を!
北上市、やっぱり全員加入制継続していた!教育長も騙されている?それとも…
全員加入制と全員顧問制をやめてみっぺす!…部活動の地域移行 課題は? 担い手不足や高齢化 関係団体が意見交換〈宮城〉
一関市不登校シンポジウム振り返り、その発言は無いでしょう、小菅教育長…
一関市議会で教員不配置と不登校について質疑されたけど…
校外活動部が有るのは全員加入制の証左だ!
不登校への対処は「本人の休養」と「保護者への情報提供」から
合同部活動で中学生の希望を叶えたい、一関市議会・中総体地区予選を振り返り…
一関市議会で質問される部活動や不登校、小菅教育長先生の答弁や如何に!
仙台市中体連の生徒負担金 本年度から保護者の承諾なければ返還?
部活は本当に任意入部制に変わるのか、それとも名ばかりか、岩手県一関市…
ネガティブ・ケイパビリティ 5
ネガティブ・ケイパビリティ4
ネガティブ・ケイパビリティ 3
ネガティブ・ケイパビリティ
ネガティブ・ケイパビリティ
だんない ―まほうの言葉
コロナ禍を生きる(2)病気と差別
コロナ禍を生きる
新刊!「レジリエンス 実践・教材集」
アフォーダンスで授業が変わる!48 発問が変わる!
アフォーダンスで授業が変わる!47 発問が変わる! 三択が盛り上がる理由
アフォーダンスで授業が変わる!45 発問が変わる! 三択が盛り上がる理由
アフォーダンスで授業が変わる!45 タコの脳は9つある
アフォーダンスで授業が変わる!44 発問が変わる! 三択が盛り上がる理由
アフォーダンスで授業が変わる!43 発問が変わる! 三択が盛り上がる理由
My plan for the year 2020-2021
Promises
Review for Spring 2019
Follow Curiosity Not Success
Declared Cognitive Science independent major
Finished the first year! Short review
Important principles to maximize study at college
大切なこと
Goals for fall 2018
考えのアップデート
朝日AI フォーラム③
朝日AIフォーラム② + アート展
My first semester ended!
朝日AIフォーラム①
How I've been so far
「消費しなくて何が悪い!」 子供・若者の消費率が下がっている原因とは?
成人年齢の引き下げはイイのか?悪いのか? 20歳から18歳になった時に起こるかもしれない事
子供は「夢」と一緒に育つ! 学校で本来教えるべき将来の事とは?
子供の「運動神経」と「運動能力」はいつ育てる? スポーツ万能にするためにやるべき事とは?
40%以上の高校生がネットから離れられない!? 子供がハマってしまう原因とは?
87%の子供が将来海外で仕事をしたくない!? 子供達の関心が減っている原因に迫る
夏休みの宿題は本当に必要?? 学生が考える夏休みの宿題がある3つの理由
朝ごはんを食べないと学力に20%も差がでる!? 驚くべき朝ごはんの力とは
熱中症が起こす7つの症状! 子供と運動の正しい付き合い方
オランダで発展した「イエナプラン教育」とは? 日本が必要な自由な教育を学ぶ
第六子がうまれました!!
2022年自分史10大ニュース
4kiz代表としてのnoteを始めました
子供たちの世界的オンラインプラットフォームとなるSNSアプリ「4kiz(フォーキッズ)」がスタートしました
日経新聞に4kiz代表として識者インタビューの記事が掲載されました
4kizで実現したいこと〜41歳の志
全ての奨学金を返還完了しました!
2021年自分史10大ニュース
こどもSNS「4kiz」創業怒涛の25日間を振り返る
新しい世界的社会問題との闘い、大きな夢
日本財団を退職し、起業して「こどもSNS」を立ち上げます!
「等身大の東大について」女性セブン東大特集取材回答全文
40歳の誕生日に息子から贈ってもらった短編小説『僕と父』
これからの時代に重要な力「好奇心」
”長く読む”文庫カルチャー~『最強の暗記術』文庫化にあたって
実家のミモザ
オスロで同窓会_20周年
ワクワクのサイン
おそろい
北欧インテリアとの出逢い ~リサラーソン・ライオン~
男性にもおすすめの猫インテリア ~リサラーソン:ミア(フルブラック色)~
北欧らしいほっこりインテリア ~北欧ヴィンテージ: 羊の置物~
冬だけじゃなくいつでも大活躍! ~KLIPPANのウールブランケット~
置くだけで北欧ヴィンテージ感UP ~北欧ヴィンテージテーブルランプ~
(書籍紹介)フィンランドの幸せメソッド SISU ~北欧流のシンプルに生きる力~
友達の猫、新しい家族のもとへ
健康な猫を安楽死させようとする友達
友達の猫のその後
フィンランド在住者が実践するオーロラに出会うためのコツ
フルで働く看護師が少ない!
キャッシュレス時代にこそ「お金の価値」を遊びで学ぶ方法
子どもたちの未来のために、夫婦で一緒に考えよう!
子育て世代必見! 元園長FPが教える 家族の未来を叶える ライフプランニングの必要性
保育士さん、幼稚園の先生、必見!子どもたちが大好きな遊びトップ10と、その発達メリット!
親子で英語を楽しく学べるアプリ【絵本ナビえいご】!英語力を自然に伸ばそう
「【初月1円】子どもの発達に最適!知育玩具サブスク『Cha Cha Cha』で簡単に育児をサポート」
妊娠・出産・子育ての不安を解消!保険無料相談サービスがあなたと家族を守ります
ビジネスで使える心理学!マズローの欲求階層説で成功に向けた成長ステップを学ぼう
ビジネスマネジャー検定~ジョハリの窓、重要度緊急度マトリクス~
育児ストレスを軽減するための新提案:スマホ育児から英語絵本へ
言語発達障害とは?広汎性発達障害との関係と効果的な支援方法を徹底解説
計算が苦手でもOK!発達障害・ディスカリキュリアを乗り越えて得意を活かすツール活用術
発達障害とは?早期発見とサポートの重要性を保育士が解説
保育士が楽しく過ごすためのアイデア 🌟
新卒保育士の退職率を下げるためのストレスマネジメントの重要性 🌟
学校営業担当者が『Appleのデジタル教育』を読んで思ったこと
議事録の目的とは?ワンランク上の議事録をとる3つのコツ
学校や教育委員会への営業は準備でほぼ決まる!
プログラミング教育のパイオニアであるLife is Tech ! (ライフイズテック)の『ヒーローのように働く7つの法則』を読んで
【営業として意識】文科省が学校のタブレットに予算をつけました
これからタブレット学習をするなら進研ゼミかスマイルゼミがいい
すぐしなくても転職サイトをみたほうがいい理由
子どもに英会話をさせるならマンツーマン?集団レッスン?
学校におけるキャリアパスポートとは?
学校ではタブレット教材が使われていない?!
【反省点】学校で行った説明会【よかった点】
【安い】安さで子どものオンライン英会話を選ぶには?【子ども向け】
学校への営業担当がオンライン英会話の立ち合いで行っていること
保護者の方に教材の説明会を実施しました
教育業界におけるITベンダーとの付き合い方
【簡単!】viscuitでゲームのプログラミングのやり方を解説【自分で遊べる】
【簡単!】viscuitでゲームのプログラミングのやり方を解説【自分で遊べる】
【viscuit(ビスケット)の使い方】スマホだけでもできる方法を紹介!【授業でも使いやすい】
【Excelの関数が分からない方向け】Excelの関数、基本の3つを解説!【Excelを使いこなそう】
【Excelが苦手な方へ】Excelの便利な操作を教えます!
【アラサーパパ奮闘記】2歳のパパ嫌い男の子とお風呂に入るときの心掛け
【パソコンが苦手な方向け】パソコン恐怖症を克服しよう!
【新しい授業の形?】反転授業のやり方からメリット・デメリットまで解説
【集中力が続かない方へ】ポモドーロテクニックとは?概要ややり方を簡単に解説
【GIGAスクールとは?】前倒しして行うこの取組を出来るだけわかりやすく簡単に説明
【苦手な人でもZoomに参加できる!】Zoomのインストール〜ミーティング参加までできる限り簡単な言葉で解説
【教育のICT化を手助けするために】ICTE(教育情報化コーディネータ)とは?内容から試験まで説明!
【デジタル、ICTが苦手な先生、学校現場に関わる人へ】私がこのブログを作った理由
EU、ロシア産原油運搬船の新規保険契約を禁止 https://t.co/NSYaG6cftw
日経平均大引け 反発 347円高の2万7761円 https://t.co/AyrUX16mIC
18歳ガウフ、初の決勝へ 全仏テニス女子単 https://t.co/0dTgQ0Hz4y
[FT]台湾最大野党・国民党、米国からの信頼回復に全力 https://t.co/W3G3iRIug4
外為14時 円、129円台後半で小動き 米指標控え様子見 https://t.co/fwdxH2aEey
西山形小児童がスモモ摘果作業体験 山形市柏倉 https://t.co/uL2HE5HRHn
東芝再建へ、非上場化案8件 1次募集、2件は上場維持 https://t.co/LHlK5alUmF
【速報】親ロ派「近く制圧宣言」 ウクライナ東部要衝 https://t.co/Q3ENoTgGoL
原発被災者訴訟、東電に賠償命令 国の責任は認めず、福島地裁支部 https://t.co/rH1V9UGfAS
避難支援者保険を発売へ、業界初 損保ジャパン、市町村向け https://t.co/o1TNMmiLbn
景況判断は8地域引き上げ、3地域下げ https://t.co/aQR5ErLpV1
独国防基金1000億ユーロの使途、暗号化無線機やフリゲート艦など https://t.co/CVy2DlR2RK
1─5月米M&A法務助言、シンプソンが首位 マイクロソフト案件などで https://t.co/1hcpsi9G22
3年ぶりの氏子みこし巡行祭 威勢の良い掛け声響く https://t.co/TbqA02ZR8u
「線状降水帯」事前予測始まる 発生のメカニズムや備えをおさらい https://t.co/BfK1VTzy9t
【2024.7】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
【2024.6】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
【2024.5】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
【2024.4】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
【2024.3】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
新人の先生が気をつけるべきこと12選!〜新しい学校でより良い教師生活を〜
教師・教員が春休み(春季休業)にやるべきこと12選!〜気持ちのリセット&良いスタートダッシュを〜
教師が春休み(春季休業)前にやるべきこと9選!年度替わりを有意義に過ごすための方法を解説!
【2024.2】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
【2024.1】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
今こそ花粉症対策を!簡単にできるオススメの予防方法13選!
【教師・教員用】自閉症児の対応時に参考になる本5選!〜特別支援学校の先生がオススメする目から鱗の参考書〜
【2023.12】教師が資産運用した結果を大公開!【教員の投資事情】
教師・教員が冬休み(冬季休業)にするべきこと・やってはいけないこと7選!〜年末年始を有意義に過ごそう〜
【保護者対応】教師・教員が保護者と良い関係性を築くために②関わり方を知ろう
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ