ローマ教皇とキリスト教
「テレビ屋 なかそね則のイタリア通信」に興味深い記事が投稿されていた。4月26日に葬儀が行われたフランシスコローマ教皇と、264代のヨハネパウロ2世に関わる記事だった。 内容紹介の前に、それまでの
2025/05/08 08:55
社会人になって資格を始めたけど、計画通りにいかない私の現実
5月も引き続き、通常授業の体験希望者並びに、生徒募集中です!
4月の無料体験は終了しました!
20代で税理士試験に挑戦して良かったこと
もう、勝率が止まらない!(笑)
【資格・受験・学生】私が考える最良の勉強法とは?
今年の高校受験で思うこと…
引き続き、4月末までの期間、新学期無料体験を実施中です!
3月〜4月末までの期間、新学期無料体験を実施中です!
もしかして今がチャンスなの?
3月からしばらくの間、無料体験を実施します!
ウチの塾が潰しにかけられている その4
あなたはどのタイプ?おすすめの勉強場所を4タイプ別に徹底解説!
ウチの塾が潰しにかけられている…その3
FX歴2か月のK君は勝てる様になるのか!?④
コーディング規約やコードレビューで注意する点
CGIについて解説してください
ランタイムとはなんですか
webサーバのLiteSpeedについて解説してください。
Kubernetesとdockerを比較して、それぞれどのようなメリットとデメリットがありますか。
有名なプログラムの脆弱性を解説してください
ドメイン駆動設計とはつまりなんですか?
Pythonのos.environ()は何をしていますか?
SQLiteはどのような特徴がありますか。
プログラム勉強をするとき、まず何からすればいい?
プログラミングを学ぶ
未経験からインフラエンジニアになるための勉強方法とは?おすすめの資格や本、サイトも紹介
本当に大学は意味ない?大学に行く意味がわからなくなったという方へ向けて高卒からエンジニア転職した私が解説!!
【Mac】vscodeのウィンドウの再読み込みのやり方は?画像付きで解説します
SUNO AIのサブスクリプション(サブスク)解約方法を徹底解説!知っておくべきポイントと注意点
ジョホールバルへ弾丸の日帰り旅行
息子とJB、「Roast & Coffee – Retro Garden 1968’s」で朝食。
Feng Foodとミスド
ボートキーのHand in handでランチ、サンテックシティまで散歩。
連休の合間
取った覚えのない有休が引かれていた件
ブキティマのネタが続きますが、落ち着く森のエリアが好き。
限界…からの爆発
ブキティマの小洒落レストラン街にあるGreenwood Fish Marketはやっぱり素敵だ
ホーランドドライブマーケットと、ホーカーで美味しいコピが飲める「COFFEE BREAK 珈琲快座」
怒涛の新商品開発 本日は「もちアイスクリーム」
デンプシーヒルの夜
今日もミーティングだった😑
シンガポール島内旅みたいだった週
ティオンバルマーケットが3ヶ月のリノベーション突入と、TOAST BOXのクレイポット物の旨さを知る。
山口・広島観光(15)&広島の「きしべ」「くらわんか」&いつから調子が悪い?
1日前
帰国しました(^ ^)&クレカの新ルール&あいまいな料理用語の意味
2日前
路線バス「完全キャッシュレス」加速&やる気と根性が不在(^_^;)
3日前
刺身に敷かれている「ドラキュラマット」&人形供養をお願いできる神社仏閣
4日前
自然災害発生時の給湯器チェック&昔の応接セット
5日前
スマホを買い替えたくなる理由
6日前
NHKが「GW」を使わない理由&高級文房具が人気&テイクアウト可能なコーヒー一覧
7日前
山口・広島観光(14)&広島の「塔之岡茶屋」&納得いかないこと
8日前
“スキマ平日” の過ごし方&新幹線にお得に乗る方法&昔のビニール傘
9日前
体温が示す体の状態& “雨” を使わずに表現する雨&バランスが悪すぎるマンション
10日前
「メンチカツ」「ミンチカツ」勢力図&自信と勇気を与える方法&衝撃的な名前の植物
11日前
韓国観光(28)&南大門市場の名物横丁&採血で気をつけること
12日前
お弁当に入っているとうれしくなるもの&花の色の効果&昔の箱ティッシュ
13日前
東西の境界線&世界一よく飛ぶ紙飛行機&懐かしの「霧の浮舟」
14日前
山口・広島観光(13)&広島の「まめたぬき」&要領良く生きるコツ
5日前
指導要領の改訂 「10年」先送りにしないために
12日前
指導要領の改訂 「10年」先送りにしない審議を
教員免許「2種相当標準」化に山積する課題
中教審の「発信」 二極分化を助長していないか
【池上鐘音】原理と教育
橋本中教審 「横串」論議に期待する
【社告】本社社員オンライン登壇情報
文科省の「新着情報」 情報公開への意識が希薄だ
指導要領改訂論議 まだまだ遠い「分かりやす」さ
【池上鐘音】許されぬ大言壮語
デジタル教科書 「2030年度」は本気か
教職員諮問 開放制原則も「根本」から疑え
指導要領の改訂審議スタート〈下〉 「道半ば」より「未完成」から
指導要領の改訂審議スタート〈中〉 知識見直しの「地雷」を正々堂々と問え
指導要領の改訂審議スタート〈上〉 超「資料」基に現場参画で徹底議論を
「本人に覚悟がなければ逃げ切れない」~あの人たちに対して、私たちができること③
1日前
「結局、『被害届の取り下げ』がすべてだった」~あの人たちに対して、私たちができること②
2日前
「大型連休が悲劇の場であった人々」~あの人たちに対して、私たちができること①
7日前
「長ネギは谷底から山頂をめざす」~作物にいろいろがありすぎて②
8日前
牛はどんなふうにトウモロコシを食べているのか」~作物にいろいろがありすぎて①
9日前
「必要な情報に近づけない」~ネット社会にずっぽりハマる情報弱者たち
11日前
「“どうして昭和の日はあるのに平成の日はないの?”と訊かれたら」~昭和の日のウンチク付き
12日前
「令和の残酷」~2024年度東京都新任教員のうち100人弱が心を病んで教職を去った
14日前
「創作のマグマは日本に偏在していた」~日本人の能力③
15日前
「余白の文化:初音ミクはすべてを背負える」~日本人の能力②
16日前
「ボーカロイド『初音ミク』の誕生」~日本人の能力①
17日前
「自分だけの体験・自分がつかんできた事実」~“ガンかもしれない”以降②
17日前
「9連休を画策する保護者に」~もうすぐゴールデン・ウィーク
18日前
「前立腺の生検(生体組織検査)を受ける」~“ガンかもしれない”以降①
19日前
「沖縄では、”個人のゆとりある時間”の確保ができている教員が6割を越えているらしい」~ありえないことはやっぱりない。
こんなに食べたら、太るでしょう!
1日前
4/4・5 湯西川温泉
2日前
2/21 三浦海岸・桜祭り、マグロづくしの三崎港
3日前
1/23 秩父 三十槌の氷柱・観音茶屋・和銅農園
4日前
1月からスタートした「1日1捨」:gooブログの閉鎖のお知らせで3いっぱいで途絶えてしまった!
5日前
いろいろなことが、いっぺんにスタートし、疲労困憊気味でした。
6日前
お寿司、食べ過ぎてしまいました!せっかく、体重が減ったのに・・・
7日前
赤城神社の御朱印を頂きました。新しい御朱印帳は「赤城神社」で購入しました。
8日前
おうちで筋トレ・ストレッチ:4月は1日休んじゃいました。鍋割山へ行った日はお休みでした。
9日前
天気もよく、ふらっとウォーキングしました。7000歩です。
11日前
館林のつつじが岡公園を散策しました。14000歩歩きました
11日前
◆姫百合駐車場⇒荒山高原⇒火起山⇒竈山⇒鍋割山:仲間のFさん撮影の写真を掲載します。
12日前
姫百合駐車場⇒荒山高原⇒火起山⇒竈山⇒鍋割山・往復行程、歩きました。
13日前
群馬県 鍋割山に行ってきます。果たして、登れるのでしょうか。
14日前
太平山・高尾山・湯西川温泉・深大寺・サクラカフェテラスでのランチが最高に美味しいです。
3日前
HTML・CSS・JavaScriptの取得をめざして〔CSS編〕
20日前
一応、引っ越してみました。はてなブログへ
22日前
新聞でつくる兜(かぶと)三種
HTML CSS JavaScript の習得をめざして〔HTML編〕
〔再掲〕キッチンペーパーでひな人形を作ってみませんか。
〔動く教材〕太陽系の惑星の動き 「惑星ボタン」の追加しました
〔動く教材〕長方形を横にずらした図形(平行四辺形)の面積は 大きくなる ならない ?
《再掲》ひな飾りゲーム 初めて作ったゲームです。
〔動く教材〕直角三角形の斜辺の長さ(三平方の定理)
〔動く教材〕月の満ち欠けシミュレーション
〔動く教材〕個別の sin cos tan の学習
〔動く教材〕〔シミュレーション〕太陽と地球と月の動きVer.2 中学校理科 高校地学
〔動く教材〕斜面上の物体と力(スマホ用)を作りました。
〔動く教材〕湿度を求めるグラフ〔スマホ用〕を作りました。
クラブ活動[紙トンボ教室]に行ってきました。
1日前
「保守」とは? ―― 歴史を軽んじた末の日本の現在地 / 日本人が見失った「守るべきもの」
3日前
診療なき名門 —— 東大医学部が見失った医の原点 / 医学教育の歪みが生んだ「臨床軽視」という病
6日前
日本の食料を守るために —— 農業人口減少と自給率向上への処方箋 / 農業従事者の高齢化と新規就農の壁
8日前
誰が学校を監査するのか ―― 国が担った教育再生の役割 / イギリスの教育改革の事例紹介 (1988 教育改革法)
13日前
「四民平等は嘘っぱち」―― 近代日本の階級制度と華族の軌跡 について
15日前
母性をなくす女性たち 男女平等の影で、家庭が壊れていく ―― ジェンダー平等の罠 / DVは女だけの問題ではない
17日前
終戦直後の「移民政策」 ―― ララ物資からドミニカ移民訴訟まで、知られざる戦後の現実 / 戦後日本が背負ったもう一つの復興史
20日前
「教育勅語」の何が問題なのか ―― 内容ではなく使われ方 / 洗脳の手段として勅語が使われた
22日前
日本の大学教育が直面する本質的転換点 —— 戦後から現在へ、そして未来へ / 東大新構想から見えてくる課題
24日前
人口減少時代の選挙制度改革 ―― アダムズ方式は日本に合わない / 議員定数削減に向けた現実的な選択
27日前
トランプ関税と基軸通貨ドルの真実 ―― 戦後秩序と日米安保の深層 / ドルは基軸通貨なので赤字は関係ない
立ち止まって考える小学生の英語教育 —— その時間、本当に必要ですか? / 小学校3、4年生からの英語は早過ぎる
トランプ関税が突きつけた世界経済の転換点 (その2) ―― アメリカ一国主義時代の先にある未来像 / 日本的な文化国家を作る時代
トランプ関税が突きつけた世界経済の転換点 (その1)── モンロー主義の再来と自由貿易の危機 / 自由貿易体制が崩壊する恐れ
『古事記』に込められた思想と原理 ―— 陰陽の原理がベースになっている / 神話と史実を組み合わせた書
1日前
#5478 川べりの野鳥観察小屋 May 7, 2025
2日前
#5477 久々の数学ブラッシュアップ May 7, 2025
3日前
#5476 混雑していた橋の下のBBQスペース May 5, 2025
4日前
#5475 ミネラルたっぷりの牛乳 May 5, 2025
5日前
#5474 連休初日快晴!:お散歩サイクリング May 3, 2025
6日前
#5473 Walking in the heavy rain ♪ May 3, 2025
6日前
#5472 ジイジ、目が赤い、充血してるよ May 3, 2025
6日前
#5471 英語音読トレーニングの効果 May 3, 2025
7日前
#5470 医療ジャーナリスト長田昭二:前立腺癌闘病記 May 2, 2025
7日前
#5469 のんびりサイクリング:河原にはほとんど人がいない May 1, 2025
8日前
#5468 大統領就任100日目:自動車関税軽減措置発表 May 1, 2025
8日前
#5467 お散歩サイクリング日和 April 30, 2025
9日前
#5466 ゴールデンウィークのサイクリング April 29, 2025
10日前
#5465 生産性向上と低賃金をめぐる経済戦争②:iphoneの場合 April 29, 2025
11日前
#5464 花粉症は音読トレーニングに厄介もの April 28, 2025
4日前
憲法記念日に考えた
7日前
AIってどうなのよ?(最終回)
8日前
AIってどうなのよ?(続々)
9日前
AIってどうなのよ?(続 )
10日前
AIってどうなのよ?
12日前
共通点をカッコの外に出す
17日前
クラプトンから学ぶ継続と感謝
19日前
静かな退職
21日前
煩悩だらけの前期高齢者
25日前
ちょっとだけイスラエル 3-3 (2009年1月の日記)
25日前
ちょっとだけイスラエル 2-3 (2009年1月の日記)
25日前
ちょっとだけイスラエル 1-3 (2009年1月の日記)
27日前
タケノコの季節(旬ということ)
29日前
アメリカの狙い
辛抱強さや寛容度の限界
2025/05/09 14:31
2025/05/09 14:13
2025/05/09 11:11
2025/05/09 07:49
2025/05/09 07:00
2024/05/09 16:01
2024/05/09 15:52
2024/05/09 14:56
2024/05/09 12:01
2024/05/09 10:54
2024/05/09 10:51
2024/05/09 10:41
2024/05/09 09:01
2024/05/09 06:00
2024/05/09 05:49