ユニバーサル基板 <サンハヤト>
今回i8085の回路を組むための基板を<サンハヤト製>CPU-7G整理番号:107G 44ピンのエッジコネクタ付き・・・にしてみた。ネット上でとても安価に手に入れる事が出来た(コネクタ込みで1000円程度)こちらが配線面44ピンのエッジ部分から+5V電源を供給すれば、余計なコネクタを板上に設ける事も不要でスッキリすると考えたからです。基板のサイズ的にもこの程度の大きさが手軽かな?っと。昔懐かしい「エッジコネクタ」・・・最近はあまり見かけなくはなりましたが、抜き差ししていると結構接触不良によるトラブルも発生するもの。その主な原因は、基板の「ソリ」や「ゆがみ」なんですが、この基板はゆがみにくい材質らしい↓コネクタ部分はKEL製の44ピン(ピンとピンの間は4mmピッチ)基板上に既に電源ラインが引き回されているので配線...ユニバーサル基板<サンハヤト>