氷河の置き土産 〜 北ドイツの石を味わう(導入編)
ブランデンブルク州に引っ越して来てもう14年になろうとしている。ここに来て以来、ずっと気になっているものがある。それは、この辺りでよく見る大きな石。なぜかブランデンブルクでは至るところに大きな石がある。山もないのに、大きな石が畑や道路脇や公園など、あらゆる場所にごろんごろんと場違いな感じで存在している。一体、それらはどこから来たのか。誰がそこに石を置いたのか。 公園に配置された石 不思議に思ってい
恐竜の骨の化石を発掘したり 貝や植物の葉の化石を採集した記事 鉱山跡から鉱物を探して宝石にしたり 火山活動の様子を観察したり 海底の断層を調べたり 地球のサイエンスなことならなんでも! 夏休みの科学から学会の発表まで広範囲に 時として大人は子供の記事から思いもつかないヒントが 少年は大人の論文を読んで学び 子供の採集日記から大人の巡検記録までお気軽にどうぞ♪
【GW特別企画】勉強の“視覚化”でやる気アップ!
社会人になって資格を始めたけど、計画通りにいかない私の現実
年収・寿命・幸福度…全部つながってる!今勉強する本当の理由
察しが悪い人の共通点 それ実は〇〇かも?
さくらスタディの塾ルーティン大公開
英語に“どっぷり”つかろう!
合格した人だけがやっている「春の過ごし方」と「スタートダッシュ」の秘訣!
【志望校の決め方】今の成績で決めないで!
「5月病」を防ぐ!新学期の勉強習慣づくり
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
その勉強法 本当に合ってる?
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
成績が伸びる子の共通点
困難を乗り越える力
2020年03月 (1件〜50件)