新年度
「全身性エリテマトーデス」と診断されてからの日常を綴っています。
年末の大掃除で出てきたお宝をハードオフへ持ち込んでみた件!!! 【 #年末大掃除 #ハードオフ #買取 】
あけましておめでとうございます
【年末特有の悩み!】大掃除で思い出す過去の教え!
2025年をサッパリして迎えるために
大晦日
年末・コンロ下掃除とステンレスの変色
カラー一輪★お正月アレンジ
ながらのスタジオ掃除
やる気を出した父さん。
明日の自分はなんでもできる、と思って毎日眠る(愚痴)
大掃除 / 友人たちと忘年会🍻
徒然日記20241229/🪅【2025年新年】迎春準備その2
大掃除
【年末大掃除】スチームクリーナーVSリンサークリーナー比較!メリットデメリット
年末の大掃除はプロにお任せ!時間がない人にピッタリのハウスクリーニング
先生へ感謝の手紙を書くための大切な心得!
【社会考】10年後には「大学」に誰でも入れるのかな?
【学校嫌い度診断】あぁ…学校ダルすぎてもう無理…!
音楽の先生のピアノレベルは低いって本当?必要なレベルを解説
“いつか変わりたい”を“今”に変える!勇気を出して叶えた新しい生活
65歳以降の再就職・学校関連
PTAがアホすぎる話
歴史の先生が熱い
嬉し申し訳ないそして頑張る。
iPadとモバイルバックで持ち歩くのはこれだけ!教室へ行く準備がもっと楽になる方法
小学生のころ学校給食のご飯が余るとおにぎりを作ってくれていた先生の話
ゆるミニマリスト「働き方改革」を個人でする
初雪…先生盛り上がりすぎ
いじめ問題 先生の対応
7歳児の苦悩
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
2025/03/29
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい