宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
「変な癖」を付きにくくする、またはその改善方法
「基礎が身に付いている」状態
再び咲いた胡蝶蘭、現在満開
「やさしい◯◯」という言葉に隠れた裏側を想う
「初心者向けバーレッスン」YouTube動画をアップしました
新国立劇場バレエ団「ジゼル」鑑賞記
”オバケッタ”鑑賞記
春はスタートや再開の季節
胡蝶蘭を再び咲かせたお話
4月から始めること
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
「リカバリーストレッチ&バレエレッスン」短縮動画を撮りました
「バレエで社会の役に立ちたい」
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「しんどいことを考えない時間」➡️リカバリーの元
コンサル志望の平凡ワーママが読んだ、中小企業診断士の試験勉強をはじめる前に読んだ本の紹介です。
長男も次男も大きくなって、 自分で好きな本を読んだり友達と話したりして 色んな情報を仕入れてくるようになりまし … <p class=
TOEICのオンラインIPテストってどんなもの? おすすめの模試ってある? 育休中の方でも受けられるかも? そんなことをまとめて書きました。 ただし、私の模試初挑戦は惨敗におわりました。
速読速聴での英単語勉強記録。私のミスした英単語リストの連載です。ミニテスト付き。
速読速聴での英単語勉強記録。私のミスした英単語リストの連載です。ミニテスト付き。
スマホ勉強導入しました!使ってるテキストの例題&一問一答をダウンロードして、apple booksのアプリで読むだけアプリが勝手に時間を測ってくれるのが嬉しい…
朝4:40分勉強スタート!寒い、寒すぎる。電気毛布かコタツが欲しいと思ってるけど、睡魔が怖くて買えていない。FPの勉強のときには感じなかった、勉強すると眠くな…
FP3級に加え、宅建の勉強も始まったので、1週間の振り返りをどうやるか模索中。ちょっとずつ工夫していこうと思う。ピンクがFP、緑が宅建。気持ちよくメインが変わ…
2021年 朝勉強をスタートしました!とはいっても、生活リズム狂ってる&家族が9時頃まで寝てるので遅めの朝活です\新しい参考書の開封/初心者向けの〈はじめの一…
あけましておめでとうございます年末に楽天ブックで注文した参考書が1/1に届きましたはやい、早すぎて驚き。元日にも届けてくれるんだなあ普段、スタディプラスで勉強…
こんにちは、主人の会社の経理担当をして13年の橘 茉依です。 今回はこれから経理の仕事をはじめられる方に読んでほしい内容です! 13年前、はじめて経理を担当することになり必要に迫られ、経理・簿記の本を購入しました。 書店のビジネス書のコーナーで10冊ほど本を読みました。 会計についての概念的な本、また資格取得を目指す為の本などもありました。 私は、そもそも経理とは何かがわかるような本や、簿記についても初心者向けでかつ実 務に役立ちそうな本を選びました。 最初に購入した本は、経理初心者でもとてもわかりやすい本です。 3冊の本をご紹介をさせていただきます。 【1冊目】経理実務がぜんぶわかる本 西木…
こんにちは、 主人の会社の経理担当をして13年の橘 茉依です。 弥生会計ソフトは本当に初心者でも使えるのか? と疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 私も購入してから、きちんと使いこなせるかがとても心配でした。 でもここでお話する1つの事ができれば大丈夫です! それは仕訳作業です! なぜなら私も仕訳をして伝票入力していくだけで、税理士さんにお渡しする決算書類の準備ができたからです。 また、弥生会計には仕訳相談サービス、仕訳アドバイザーという機能もあります。 仕訳とは取引を帳簿に記録することです。 私は弥生会計ソフトを使って13年になります。 今回は、・経理初心者だった私がはじ…
こんにちは、主人の会社の経理担当をして13年の橘 茉依です。 経理業務の中で一番重要な仕事は年度末の決算です!経理初心者の方は、「決算業務をどのように行えばいいのか理解しづらい」と思われたことはありませんか? 私は初めて決算処理をした時、業務内容を正しく分かっていない状態で進めた為、想像していた以上に時間がかかりました。そこで、決算業務の流れを把握しておくと、効率良く業務が進められると思います。 私は弥生会計ソフトを使用して13年になります。今日は年度末の決算業務の解説と、私が弥生会計ソフトで初決算をした時の体験談です! 決算業務とは、決算書を作成することです。 年度末の決算業務とは 年度末と…
簿記の学習方法には問題集などで学習するテキストタイプの他に、アプリや動画を使ったサイトを利用する学習方法もあります。 簿記学習サイトでは、講義形式の動画を閲覧できるものやイラストを使った解説、用語の解説も充実しているサイトなどもあり、初めて簿記を学習する方でも簡単に学習を進めることができます。 最新の簿記学習サイトの中から、わかりやすく学習しやすそうなサイトを選んでみました✨ 無料で学習できる、簿記学習サイト6つをご紹介します! 経理初心者向け勉強用のサイト6選 CPAラーニング Study Pro 犬でもわかる!無料簿記講座 最速簿記 簿記検定ナビ はじめての簿記3級 おすすめ簿記学習サイト…
感想も随時投稿していきたいのですが、先月触れた本 24冊の表紙リストを投稿します。 先月は表紙リストだけでしたが、ちょっとバージョンアップしてページが長くなったので、目次もつけます。 ★一旦投稿したのですが、修正したいところがいくつかあって一度引っ込めました。デジャヴ感あったらすみません。 ビジネス書などの仕事本 7冊 先月読んだビジネス書の表紙リスト 先月読んだビジネス書の感想 資格試験などの勉強本 4冊 今月読んだ勉強本の表紙リスト 今月読んだ勉強本の感想 子ども達に読んであげた本 13冊 今月読んだ児童書の表紙リスト 今月読んだ児童書の感想 プライベートスキルUP本 0冊 先月読んだ育児…
現在の勉強の進捗です。 12月の勉強記録概要・注力分野 現在の勉強内容は、期限切れのTOEICを2~3月に受けるべく、英語中心にしています。 12月は結構頑張れたと思っていて、勉強のペースは6.8h/週です。 自己紹介で触れている通り、スキマ時間の少ないワーママのため、「え?これだけ?」と思われてしまうかもしれませんが、もう、12月中に1日も欠かさずに勉強の時間を持っただけで、私、頑張った!と自分で自分を甘やかしながら褒めて伸ばしてます🤣 今一番勉強している教材 現在主に勉強しているのは下記の教材(厳密には、下記の旧バージョン)で、3周目に突入したところです。 速読速聴・英単語 Core190…
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。